スタッフブログ

STAFF BLOG

  • Home
  • APHグループ[業務管理部]スタッフブログ

はたして効果は…

2023.07.27 / APHグループ[業務管理部]スタッフブログ

皆様こんにちは。

私が主に使っている車のエアコンが昨年の秋から壊れており、

20℃の設定にしないと涼しい風が出てこずだましだまし使っていたのですが、

今朝、完全に壊れました…

送風されるだけになってしまい、車内よりも外気の方が涼しい状況になっており、

自家用サウナの完成です!!!

これで少しはスリムになれるかも!なんて簡単に考えていたら、

『修理するように!』と奥さんに叱られてしました(笑)

必要経費と思って車屋さんに相談しようと思います。

そんな車に乗っております 業務管理部の西山です。


さて本題ですが、あるお茶を見つけてから、仕事の日は一日2本飲むことを習慣にしております。

こちら!

主の目的は、水分補給!!!

そうです!美味しいので飲んでいるんです!!!

副産物として、30年以上蓄えてきた物が少しでも減ってくれれば……と。

そうです!楽して、痩せられたらタナボタ!という気持ちがないわけではないのです。

でも、特に運動するわけでもなく、ただ飲んでいるだけですから、

大きな効果を期待しているわけでないのです。(多少は期待しています!)

その証拠として、先日体重計に久しぶりに乗りましたが、何も変わりません!!!

というか、むしろ増えていたような……(*´∇`*)

何事も継続は力なり!

そんな事も自分に言い聞かせている

業務管理部 西山でした~

( 業務管理部 西山 正一 )

お母ちゃんは撮り鉄

2023.06.29 / APHグループ[業務管理部]スタッフブログ

皆様、こんにちは。

ここ一ヵ月息子も私の体調が回復しきらない 業務管理部の西山です。

ちょっと良くなった!と油断しぶり返すを繰り返しております…

さて本題ですが、息子の電車への興味は増すばかりで、保育園の帰りは

電車の見える公園に行く事が恒例行事のようになっているようです。

そのおかげで、奥さんと息子は近所を通る電車の種類の判別が出来、

「シナノ!」や、「アズサ!」とふたりで喜んでおります。

そんな息子ですが、突然「オカアチャンノ デンシャ ミル!」と言い出しました。

今まで電車というと、近所の線路に行くか、YouTubeのどちらかでした。

「オカアチャンノ……?」

奥さんがおもむろにスマホを取り出し見せていたのは、

奥さんが自分で撮った電車の写真や映像でした。

そういう事か!

しかも意外と上手!!!(スマホの力もあるとは思いますが…)

しかも息子が YouTube で見るよりも喜んでいるではありませんか!

どうですか!いい写真じゃありませんか!

※写真は『しなの』でも、『あずさ』でもありません…

しかも撮影場所の踏切、電車の運転手さんに手を振ると、笑顔で振り返してくれたり、

控えめに警笛を鳴らしてくれます。

息子は手をたたいて、「わきゃきゃ!」とめっちゃ笑顔で喜んでおりました。

運転手さんのサービス精神に感謝です!!!

場所を知りたい方は西山まで。

撮り鉄と化した奥さんの息子への愛情を感じつつ、

私は私でプラレールで一緒に遊べるのを楽しみにしている今日この頃です。

対象年齢が3歳以上なので、まだ約一年ありますので、

そこまで息子のデンシャ熱が冷めない事を祈ります…(笑)

( 業務管理部 西山 正一 )

HAKUBA Mini Train Park

2023.05.29 / APHグループ[業務管理部]スタッフブログ

皆様こんにちは。

子供が保育園で風邪をもらってくると私ももれなく体調を崩す

業務管理部 西山です。

体調管理は大切ですね!

さて本題へ。

5月の半ばに子供が2歳になりました!

ありがとうございます!!プレゼントお待ちしております(笑)

ここ最近電車に興味を持ち、住んでいる場所の近くに線路があるので、

保育園の帰りに奥さんと二人で電車を見てくることが恒例行事のなっているようです。

『デンシャ ミル!デンシャ ミル!』

『トッキュ シナノ!』

帰ると楽しそうに私に言ってくれるのも恒例行事です。

そんな息子に、何か楽しい記憶が残ればいいなぁ~なんて思い検索してみると、

なんとピッタリの場所が白馬にあるではありませんか!

白馬は少し遠い…でも楽しそう!!

試しに行ってきました【 白馬ミニトレインパーク 】

ホームページ:http://www.mini-train.com/

ミニSLや、ミニ電車に乗れるし、中学生以上になれば運転も出来る!!!

折角なので自然の中を蒸気で動くSLに乗車!!

軽快な『シュッ!シュッ!シュッ!』という音と共に走り出し、

時たま鳴らしてくれる『ポ~~~~~~!!!』が溜まりません!

興味が少しでもある方は行って損はありません。

こんなミニチュアコーナーで電車が動く風景も見る事が出来ます。

(写真は実は3つ車両が動いているので、300円必要です…)

同じ敷地内にコテージもあり、泊る事も出来るようです。

入口がわかりづらいので、行かれる方はお気を付けください。

私はナビを頼りに行きましたが、最後の最後で少しだけ道に迷いました…

ちょっと遠いですが、行って良かった!!

帰って来て少し時間が経過しましたが、まだ貰ったシールを嬉しそうに

持ち歩いている姿を見ると、また連れてってあげたいなぁ~とは思いますが、

そう簡単に行ける場所ではないので、少しセツナイ気持ちになる

業務管理部 西山でした…

( 業務管理部 西山 正一 )

プロフィール

業務管理部

「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。

カテゴリー