スタッフブログ

STAFF BLOG

Replay’22

2022.12.26 / APHグループ[経営企画部]スタッフブログ

皆様こんにちは!

経営企画部の松沢です!


2022年もいよいよあと数日。

皆様はどんな1年をお過ごしになられましたか?


先日サブスクに加入しているApple Musicを開いてみるとこんなものが

2022年にApple Musicでどんな音楽を聴いていたか集計してくれていたようです。


というわけで、今回は私が今年度よく聞いていた楽曲をご紹介!

詳細には紹介しませんが、個人的なオススメの聴き方も記載するのでぜひ聴いてみてください!


※再生回数で集計を取ってくれていますが、バンドで演奏するために練習していた曲が首位を独占していたのでそこは省いて紹介します。


第5位

Slow Burn/State Champs (曲名/アーティスト名 です)

ポップパンクというジャンルの音楽を作るState Champsの曲で、

Around the World and Back(Deluxe)というアルバムに収録されています。


友達と夏の昼間にドライブをする際、窓を開けて1曲目に流すのがオススメです!

今日文化祭だっけ?と錯覚するほどテンションが上がります!

夜に聴くと曲のテンションが高すぎて胃もたれします。


第4位

cerestone song/the band apart

イントロの爽快感が最高に気持ち良い曲です。


このバンドの曲はいつ聴いても良いオシャレな曲が多いですが、

複雑な演奏を楽しむためにイヤホンで落ち着いて聴くのもオススメです。


第3位

The 1975/The 1975

Being Funny In a Foreign Languageというアルバムの一曲目に収録されています。

加速感が癖になる曲です。


夜に外を歩きながらイヤホンで聴くのがオススメです!

気づいたら走っています。


第2位

Birth/Toshiki Soejima

喋ってます???というくらいニュアンスをつけたギターの音が最高に気持ち良いギタリストの方の曲です。


二度寝をせずに早起きできた場合に限り、朝に聴くのがオススメです!

二度寝してしまった場合は夜にお酒でも飲みながら聴きましょう。


第1位

OOPARTS/羊文学

以前のブログでも紹介したことがありましたが、近未来感があって凄く格好良い曲です。


薄暗い場所でイヤホンをして爆音で聴くのがオススメです!!!

薄暗いのも爆音なのも欠かせません!!!



以上、簡単ではございますが私が2022年によく聴いていた曲のご紹介でした!

気になるものがあればぜひ聴いてみてください!


それでは皆様、良いお年を!

( APHグループ [経営企画部] )

プロフィール

本部

「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。

カテゴリー