スタッフブログ
STAFF BLOG
ハロウィンからのクリスマスからの赤道ギニアの話
2023.10.01 / APHグループ[経営企画部]スタッフブログ
みなさんこんにちは!
人財戦略室の塙です!
すっかりクリスマスが近づき、
町には色とりどりのイルミネーションが輝いていますね!(!?)
ごめんなさい、ちょっとクリスマスが楽しみすぎて少し意識が先に行ってしまっていました。
でももう今月はハロウィン、そこから2か月もすればクリスマスからのお正月からの・・・まあいろいろです!
今まさに季節の変わり目といったシーズンではありますが、みなさんの好きな季節はいつですか?
私は「夏なら冬が好き、冬なら夏が好き」と言っている正直だけど薄情な人が好きです。(!?)
この人は絶対に好きな季節には存在できないわけですから、隣の芝生が青すぎて不幸になっている感が好きです。(!?)
私の好きな人の話はどうでもいいです。
そんな私は夏が好きです。理由は寒くないからです。寒がりなんです。
でもハロウィンとかクリスマスとかのイベントは好きです。
何が言いたいのかというと、寒くて嫌な冬も、ハロウィンとかクリスマスのおかげで楽しく過ごせるわけです。
だったらせっかくならハロウィンとかクリスマスをとことん楽しみたいですよね!
今回はその準備を始めました、というブログを書こうと思っていたのですが・・・
そんなことより気になったことがあったので違う話をします。
無理して寒いながらもなんとか楽しもうとアレコレ考えるなら、
もう暖かいところに行けばいいのでは?
もう赤道周辺に行けばいいのでは?
と思って調べてみました。
調べたのはもちろん赤道ギニアです。国の名前に赤道って入ってますし。
これはあったかいに決まっています。
ココです
それはそうと赤道ギニアの強そう感、たまりませんよね。
iphoneとかPCのセッティングで国の設定をするときに、
カタカナの国名が並んでいる中の赤道ギニアの存在感、大好きです。
ナイジェリア
カメルーン
ガーナ
モロッコ
赤道ギニア
ガボン
コートジボワール
セネガル
・
・
・
「「「「「「 赤道ギニア 」」」」」」」」ってなりますよね。
(ぜったい分かってくれる人いるはずです)
そんな赤道ギニアですが、調べてみたら最高でした。
長野県は暮らしやすいとか言っている場合じゃないくらい、とんでもなく最高でした。
まさかと思う方、次の行を見て赤道ギニアに移住したくなるはずです。
「1 年を通して、気温は 20°Cから 31°Cに変化しますが、19°C 未満または 32°C を超えることは滅多にありません」
え・・・?
全人類の理想か・・・?
楽園はそこにありました。
ネタにしてしまっていますが、これを機に色々赤道ギニアのことを調べられてとっても勉強になりました!
ちなみにアフリカにおけるカカオ栽培の発祥は赤道ギニアなんですって。
全国のチョコ好きは赤道ギニアに足を向けて寝れませんね!
さて、話は長野県に戻ってきます。
長野県は暮らしやすいと言いますが、確かにその通りです。
ですがそれは夏の話であって、冬は厳しい寒さが体にしみるわけでございます。
赤道ギニアに別荘でもあれば別の話ですが、
アフリカにコネクションが無い私のような人はどうすればいいのでしょうか。
そうですね。
APHグループで家を建てればいいんですね。(急にくる)
というわけで夏の暑い季節から、寒い時期になってきました。
県内各地で行われる見学会やオープンハウスにぜひお越しいただき、
長野県の冬でも赤道ギニアのように快適なお家をぜひ体感してみてください!(分かりづらい)
それではまた!
( APHグループ [経営企画部] )
プロフィール

本部
「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。
カテゴリー