スタッフブログ
STAFF BLOG
時代はめぐるが兄弟は似ない
2024.02.15 / APHグループ[経営企画部]スタッフブログ
みなさんこんにちは!
人財戦略室の塙です!
昨年、いろいろあって実家などから不要な物をまとめて捨てるようなタイミングがありました。
いやいや、別に後ろめたい理由があるわけじゃないですよ!!!
家族全員元気なうちに、いろいろきれいにしようという前向き(?)な理由です。
そこで、出てきました
大量の「子供のころのおもちゃ」たち。
私は今年で39歳。昭和60年生まれでございます。
社内でスタッフたちと話していると、子供のころのブームって数年の差で全然違って面白いですよね!
ちなみに私が小学生ときに流行っていたのは
・ポケモン赤緑→最初のポケモンカード
・ハイパーヨーヨー
・ミニ四駆(レッツ&ゴー世代)
という感じです。
ちなみに女子はセーラームーンが直撃世代ですね。
また、小学校高学年の時にFF7が出て驚いた記憶があります。
FF7の画面を今の子供に見せたら「なんだこれ」って笑われるくらいの画質ですが、
ポケモンの翌年に出たのがこれですからね。
めんたま飛び出しましたよ。
ちなみにビーダマンやベイブレードはもうちょっと後ろの世代です。
皆さんの子供時代は何が流行っていましたか?
さて、話がそれてしまいましたが、大量に出てきたおもちゃの話です。
段ボール10箱分くらいの量のおもちゃが出てきましたが、
ほとんどが兄のもの。
私はおもちゃでも多少は遊びましたが、
ほとんどゲームをやっていたので大きなものが無かったんですね。
また、興味がなくなったらすぐに捨ててしまうので、全然物が残っていませんでした。
兄弟でここまで違うとは・・・
うちの兄弟、遺伝子が全く違うのではないかと心配になるレベルで似てないんですよね。
私40キロ代のガリガリで兄は80キロ代のムキムキですし、見た目も性格もまるっきり違います。
さておきこちら、子供のころの兄謹製のガンプラたちです。
今回まとめて捨てることになるので、供養のために写真撮っときました。
これで一部です。100個以上あったんじゃないですかねこれ・・・
も、物持ちがいい・・・
そして兄は凝り性でもあるので、流行り始めたポケモンカードをコンプリートし、
キレイにファイリングしていました。いわゆるコンプ癖というやつです。
ポケモンカード、最近は投資対象にされてるんじゃないかというくらいの熱がありますよね。
どうやら特定のレアカードは高額で取引されているようです。
その中の一つに有名な「かいりきリザードン」というものがあります。
本来「かえんポケモン」であるリザードンが、「かいりきポケモン」と誤植されている
いわゆるエラーカードというやつです。
兄に聞いてみたところ「あるよ」とのこと。(!?)
すこし調べたところ、汚れなどの最低の状態でも5万円、
最高の状態のものは5000万円の値が付いたこともあるそうです・・・
また、当時に特定の国内線に乗るともらえたような特典カードや、
ポケモンカードの会員?だけが購入できるカード等、宝の山と化していました・・・なんだこれ・・・
まあ、コンプ癖の人なので墓までもっていくのかもしれませんが。
先ほどのガンプラもそうですしポケモンもそうですが、
ファッションと同じで時代はめぐってまた流行るんですね。
私はいらないものは捨ててしまうのですが、物を取っておくとこんなにいいことがあるのですね!
とはいえ、「どこに何が保管してあるのか」が分かっているのが前提ですが。
皆さんも実家の片づけしてみたら、意外なお宝が見つかるかもしれませんよ!?
それではまた!
( APHグループ [経営企画部] )
プロフィール

本部
「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。
カテゴリー