スタッフブログ
STAFF BLOG
kibami Final(お食事中の方閲覧注意)
2023.08.17 / APHグループ[カスタマーサービス]スタッフブログ
カスタマーサービスの一志です。
今回のブログは「kibami」シリーズでは4回目の投稿になり
いよいよ最終回になります!
綺麗に便器の黄ばみは落ちたのか?はたまた落ちずに挫折したのか?
結果やいかに!?最後まで見て頂ければ幸いです。
さて前回、秘密兵器をチラ見せしましたがそれがコチラになります。
じゃーん!その名も「おそうじアフロ君」!

アフロ君をインパクトドライバーに取付て高回転で黄ばみを落としていきます!
こんな感じでインパクトへ取付!

その後は、研磨剤を付けて高速回転しながら黄ばみに押し付けます


さてさて機械を用いて黄ばみ落としにチャレンジした結果・・・
あっ!
その前に黄ばみ落としをする前がこちら

で今回の結果がこちら

綺麗になりました!
正直、機械でやったものの簡単ではなかったです。
もうやりたくないくらいです(笑)
まあなにはともあれ綺麗になり良かったです!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
どなたかの参考になれば幸いです。
では、また次回お会いしましょう~
( カスタマーサービス 一志 和秀 )
kibami 3rd
2023.07.31 / APHグループ[カスタマーサービス]スタッフブログ
カスタマーサービスの一志です。
今回のブログも前回に続き便器の黄ばみ落としについて書きたいと思いましたが
なかなかどうして・・・
予想通り、今はまだ便器と向き合う気持ちになれないっす(涙)
しかし準備は万端!機は熟しています!!!
その証拠に秘密兵器買いました!
まだお見せできないので、ぼやかしてお見せします。

え!?まったく見えない?
しょうがないですねーそうしたら2枚重ねのティッシュのを器用に1枚を剥しました!
これならどうだ!

見えました?なんだかわかりますか?
分からない?
こんな時は目を細めて見ると見える説です!
さて、これは何でしょうね~
まだ秘密です!
次回!
謎のベールが剥された今!もう誰も止められない!
それでは今回はこれでおしまいです。
最後まで読んで頂き有難うございました。
また次回お会いしましょう♪
( カスタマーサービス 一志 和秀 )
kibami 2nd(お食事中の方閲覧注意)
2023.06.17 / APHグループ[カスタマーサービス]スタッフブログ
今回は、先月のブログで書きました便器の黄ばみ落としの続報になります。
その後、便器は綺麗になったでしょうか?どうでしょう?
便器よりも顔に出来たシミを落としたいカスタマーサービスの一志です。
・まず前回のおさらい
会社事務所の小便器に付着した黄ばみを落とす事により、自分の穢れも落ちて
便器のように純白になれるのではないか?何か変わるのではないか?
なんて一世一代の覚悟を決め、黄ばみ落としにチャレンジ!
早く決着を決めたい私は、秘奥義中の秘奥義「サンポール+ラップ」 でやってみたYO~ YO~
しかし全く落ちなかった YO~
余計に穢れちゃった YO~ YO~
悔しい結果に再戦を誓った前回でした。
・まず脳内作戦会議
前回、秘奥義である「サンポール+ラップ」を繰り出したにも関わらず落ちなかった黄ばみ
ここで考察、黄ばみの正体は「尿石」であったのなら少し位は落ちたのでは?
それに便器の上の方まで黄ばんでいるという事は、意図的に角度を付けて…
いやいや、何かターゲットでもあれば狩猟本能で狙ってしまうかもしれないがターゲットはない。
って事は尿石の可能性は低くなる。
それでは何だろう?便器自体の変色?しかし洗浄水が触れる部分のみ黄ばんで他は白い…
ん!洗浄水が触れる部分のみ!黄ばんでいる! これだ!
水道水に含まれる「カルキ成分」が便器に付着し変色してたのが黄ばみの原因では!
鋭い考察力の自分に惚れてしまいそうになるが、それば便器が純白になってからにしろと言い聞かせた。
次の作戦を練る。
原因がカルキなら「クエン酸」?いやいや、もうクエン酸で落とすのは自宅の鏡で懲りている。
(なぜ懲りているかは、私の過去ブログ参照)
そうなると自宅の鏡で一定の効果を出した、研磨剤入りの洗剤を使ってみるか…
・いよいよ再戦
前回、秘奥義をだしたのに変化のない便器

そして研磨剤入りの洗剤

洗剤を便器右半分だけかけてから、スポンジを用い全力で数十分擦ってみた結果

白くなってる…涙
擦った所が白くなりました!!!
しかし…まだ半分しかやっていないのに
もう右腕が限界に達し、あと左半分を擦る気力は残っていなかった…
次回!
革新的技術で黄ばみも穢れも一掃!?
※便器と向き合う気持ちになるまでちょっと先になる可能性有ります。
それでは今回はこれでおしまいです。
お見苦しく読みにくい文章申し訳ありませんでした。
最後まで読んで頂き有難うございました。
また次回お会いしましょう♪
( カスタマーサービス 一志 和秀 )
プロフィール

カスタマーサービス
「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。
最新記事
カテゴリー