スタッフブログ

STAFF BLOG

  • Home
  • APHグループ[カスタマーサービス]スタッフブログ

ダンダダ-ン!

2024.12.12 / [APHグループ[カスタマーサービス]スタッフブログ]

CSみのしまです。

(一部の)皆様、ダンダダン、観てますか?

https://www.aph-group.jp/blog/design/2024/10/12/%e7%b5%82%e3%82%8f%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%a3%e3%81%9f/?store_code=2

こちらで別のスタッフも推してくれています。

私はエンディング曲を「ずっと真夜中でいいのに。」が

手がけていたところから入った珍しいタイプです。

(ずとまよ、すごい本格派でクリエイティブなバンドでおススメですが、

相変わらず知られてませんね・・・。)

アニメもイイですが、私は紙のマンガ派です。
音楽はいまだにCDです。いずれも感触にこだわっています。

めんどくさい人ですね。

さて、マンガ本のほうには付録が付いていました。

ターボババアです。

この猫をかわいいと思ったそこのあなた。

なぜこの猫がババアなのか。

木曜深夜のアニメを録画して観るか、インスタを検索するか

お調べくださいね!

( カスタマーサービス 蓑島 賢蔵 )

素敵だからこそ悩むデザイン

2024.11.30 / [APHグループ[カスタマーサービス]スタッフブログ]

皆さん、こんにちは。

毎日鍋に踏み切れない杉浦です。

本格的に寒くなってきました。

寒さを実感するたびに新しい家に引っ越すのが楽しみになります。

今回はジャストピアハウスで選べるスタイルの話。

ジャストピアハウスの「スタイル」は、住まう方の好みを想定しながら、色彩・空間演出の専門家ならではのトータルコーディネートがされているのでどれもオシャレ!

だからこそなやむ〜( ̄∇ ̄)

見学会にたくさん行って悩みに悩んで、最終日的に2つまでしぼりました

※いまならどちらも見れますよ!

Kinari

or

Retreat

絞りに絞ったからこそ、最後の決断が中々できない。そんななか、天の声が降りてきました。

「好きな家具置いた時をイメージしてスタイルを選ぶのもいいですよ。」

天の声:cv藤岡さん

家具か〜

結婚した時、記念に作った栗の木の時計があったな!

それに合わせて栗の木のテーブル置いて…

ジャパンディな感じにしたいな〜

よし!Kinariだ!

とこんな感じで我が家は決まりました。

( カスタマーサービス 杉浦 利江子 )

皆さんも蕎麦食べに行ってみてください

2024.11.30 / [APHグループ[カスタマーサービス]スタッフブログ]

今回は、私が通っている美容師さんのご実家が蕎麦屋さんという事を聴き、食べに行ってきました。

長野県は蕎麦の産地で蕎麦がおいしいと聞きますが、結構、県外の蕎麦粉を使っているという事を聞きます。

本日の、紹介するお店は開田高原の蕎麦粉を使用した蕎麦です。

大盛蕎麦を頼みました。食べ方があるみたいで説明を受けました。

まず、塩で蕎麦を食べてください。

次は、たれが2種類あり、香りを楽しむものと、甘味を感じながら楽しむものがありました。

大事な蕎麦は10割と8割の2通りありました。

私はのど越しを楽しむために8割蕎麦をいただきました。

塩で蕎麦を食べる事は今までした事はありませんでした。がおいしかったです。

蕎麦自体の味を楽しむ事が出来ました。

また2種類のたれはお好みです。私は甘味より香りがいい方がよかったです。

蕎麦湯も含めしっかり全部完食しました。

またこのお店の地元が木曽のようで、蕎麦粉も先程ご紹介した開田高原産のようです。

御嶽海の親戚らしいです。色々手型以外に色々あり、懸賞金の袋まで飾ってありました。

是非興味がある方は、蕎麦と御嶽海を食べに、見に行ってください。

お店前に待合席と、蕎麦打ちが見える空間があります。

お店前です。場所は何処かは皆さんがお調べください。

比較的車の通りも多いです。駐車場も目の前に数台置けます。

駅から歩いても行けます。

久しぶりに蕎麦を食べました。

信州そばを味わい事が出来ました。もう一件気になるお店があるのですが、

次回はそのお店を紹介したいと思います。

( カスタマーサービス 清水 潤一 )

プロフィール

カスタマーサービス

「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。

カテゴリー