スタッフブログ
STAFF BLOG
「弔辞」
2024.09.16 / APHグループ[業務管理部]スタッフブログ
お疲れ様です。
業務管理部のコマツです。
タイトルが良くないかもしれないのですが、私がこのブログを
メモ・日記兼用としても使用している為
このタイトルにさせていただきました。
というのも、すごく残念な内容となるのですが
先日、親友が亡くなりました。
この親友は、前々職に入社した時の先輩(年は1個下)となり
※今から22~3年前になります
前職では私の方が先に入社していた為、後輩となります。
※今から13~4 年前になります
その間もずっと交流があり、私の結婚式でも受付をお願いしたり
良い事、悪い事も話を共有する仲でした。
昨年に癌が見つかった時も、
当日に連絡をもらい、そこからは少しマメに合っていたのですが
急な連絡が知らない番号(親友:弟くん)より来ました。
以前より、色々遺言として言っていた内容の1つが
「弔辞」でした。
今回、 弔辞 を頼まれていたのが、私を含めた3名。
順番不明、それぞれの内容不明、年齢・会社もバラバラ。
私に 弔辞 を頼むくらいなので、アドリブ期待だろうと思っていたので
前日まで何もしていなかったのですが、
夕方から?????怖ぇ~。作法が。失礼に当たる言葉が・・・
と思い、悩み、
結果、当日の朝 カンペ(弔辞の文)を作る事にしました。

会場に到着後は、頼まれた受付にて役割を果たし
いざ、本番へ。
弔辞の順番は付き合いの短い方から1番。
私は2番。
最初の弔辞。1番のHさんの内容、初期動作(号泣)にて
もらい泣き寸前の為、話しを聞かないようにする。
と同時に仏前であるのに悪魔が私の心に話しかけてきました。
良いの?
そんな話の内容で?
親友はそんな内容望んで、私に依頼した?
・・・・・・
私の番、難しい。
どちらにするか・・・・
ご遺族には嫌な思いはさせたくないし・・・
弔辞を読みながら、遺影を見て、決断しました!
中身は、アドリブにしよう!想いを込めて!
こういう人だったな!と解る内容へ
最初の言葉、最後の言葉は作成した文章で!
禁止用語をさけつつ、何とか完了。
やはり、私の後(3番目最後)のHさんの弔辞 も感動。
結果、私としても多少満足(いつか親友と話す時のネタが出来たので)
もう、会えないと思うと寂しいですが
日々を大切にしていきたいと感じました。
では、業務管理部のコマツでした。
以上。
( 業務管理部 小松 稔弘 )
懐かしい・・・
2024.08.10 / APHグループ[業務管理部]スタッフブログ
皆さんお元気ですか?
業務管理部のコマツです。
ブログのUPは8月ですが、
書き込みしている7月現在、
7月になると変わるもの・・・
TV番組の改変の時期となります。
7月~の改変で、私的に懐かしいアニメが2つ。
1つは、キン肉マン


ですが、もう1つは私が保育園の時に見てた

グレンダイザーU。
嵌った理由は、超合金。
マジンガーZからグレートマジンガー
そして、 グレンダイザーへ 。
まだ、一部の超合金のおもちゃは実家にあります。
当時の歌は、子門真人(シモン マサト)さん「およげ!たいやきくん」で有名。
今でも覚えている名曲
ゆけゆけ ~ デュークフリード
とべとべ グレンダイザー
大地と 海と 青空と
友と誓った この平和
守りもかたく たちあがれ
地球はこんなに 小さいけれど
正義と愛とで 輝く星だ~
今回は
オープニングテーマがGLAY
エンディングテーマがBAND-MAID
が担当と豪華。
懐かしいと思った方は是非、見てみて下さい。
以上、
業務管理部のコマツでした。
( 業務管理部 小松 稔弘 )
いつ買うの?(ドリンクメイト)
2024.07.13 / APHグループ[業務管理部]スタッフブログ
皆さん、こんにちわ
業務管理部のコマツです。
以前、信州省エネ家電購入応援キャンペーンの話をしましたが
覚えていますか?
あの時に冷蔵庫を買って、 無事 ポイントを貰う事ができました。
更に、
もう一つ貰えたのが、家電量販店のポイント。
約1万円分。
早いものでその時のポイント期限が今月まで・・・という事で行って来ました家電量販店。
店内を物色し、ひと際きになったのが
じゃーん!

そう、ドリンクメイト!!(わからない人はドリンクメイトで検索お願いします)
※買っちゃってるね~
飲み物なんでも炭酸チェンジ!!
お水はもちろん、好きな飲み物を炭酸にできるんです!
我が家のこの時期のエンゲル係数は異常に高い・・・
原因は、アイス&炭酸飲料。
アイスは別として、炭酸飲料の買い物が大変。
(重い、嵩張る、ゴミ捨てが面倒)
それが、この ドリンクメイト のおかげで
カルピスの原液さえあれば、
好みでカルピスソーダに変身。
1.5Lで買ってきた、気の抜けたソーダも復活。
また、晩酌のサワーも水道水でOK!という訳で、
息子と早速試したもの、かき氷のシロップ各種。
オレンジジュース、焼酎、 気の抜けた ジンジャーエール・・・。
ゼリーinはおすすめ出来ません。
息子と話した今後のチャレンジ企画。
スープカレー、みそ汁・・・
(ウソ)
結果、当然ですがポイントの1万では足らず、追加+1万にて購入。
個人的には、満足の買い物が出来ました。
以上、業務管理部のコマツでした。
( 業務管理部 小松 稔弘 )
プロフィール

業務管理部
「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。
カテゴリー