スタッフブログ
STAFF BLOG
すいかとメロン
2025.07.03 / [APHグループ[経営企画部]スタッフブログ]
皆さん暑い夏いかがおすごしでしょうか?
経理総務室 今津です。
フルーツが沢山出回ってきて、値段もお手頃になってきたので、
フルーツ好きの次男のためにメロンを購入しました。
とにかく、すいかとメロンが好きな彼は
メロンはハーフサイズはペロッと食べてしまいます。
イバラキングというブランドを購入。
糖度もバッチリあり、大変おいしいメロンでした。
暑くてしんどい夏ですが、
おいしいフルーツ沢山食べて熱中症に負けないように
乗り切りましょう♪
それではまた(^^)/

( 経営企画部 今津 加奈子 )
ナガノの家
2025.06.30 / [APHグループ[経営企画部]スタッフブログ]
こんにちは。
経営企画部の渡辺です。
先日発行されたナガノの家vol.24に
APHグループでご建築されたお客様のお家が掲載されました!

今回は掲載されているのは、アルプスピアホームとジャストピアハウスのお客様邸。
お引渡し後お客様からお住まいの様子をうかがう機会はなかなかないので
こういったタイミングでそのお声を聞くことができるのはありがたいことだなと感じます。
こだわり満載のお家なので、ぜひご覧ください!
APHグループの店舗にも設置されていますので、ご興味のある方はご覧いただけます!
( 経営企画部 渡辺 春佳 )
健康志向
2025.06.27 / [APHグループ[経営企画部]スタッフブログ]
こんにちは!
先日、銭形警部と同い年になりました。
経営企画部の松沢です!
6月だというのに猛暑が続いていますね…
世間は梅雨明けが早すぎる、というトピックで盛り上がっていますが、
それと同じくらい皆さんが気になっているであろう事といえば…
最近イオンで見かけるハリボーみたいなグミは一体何なのか。
ですね!!!
他のスタッフが誰一人としてこのトピックを取り上げていないので、
ハリボー大好き人間としてスタッフを代表して確認してみました。
ハリボー(ゴールドベア)


ハリボーみたいなグミ(Bi-Ba-Bärchen)


似すぎています!
ハリボーはゴールドベアのクマの形状を商標登録していて、
スペインのスタートアップ企業がクマ型のグミを販売したことで2020年に訴訟を起こしたことがあります。
その点を踏まえるとかなり挑戦的なデザインのグミですが、
これはクマではなく「ビーバー」なので問題ないということでしょうか!
食べた感想ですが、
硬さはハリボーと比べてやや控え目
味はハリボーよりも自然な味わい
といった印象です!
調べてみるとこちらのグミは、オーストリアのBioBon(PEZグループ)が製造している、
EUのオーガニック認証を受けたグミだそうです。
ゼラチン等の主要な原材料だけでなく、
香料や着色料、さらに酸味料まで天然由来のものを使用しているとのこと!
価格はハリボーの1.5倍ほどしますが、健康志向レベルの高い方は Bi-Ba-Bärchen を選ぶのが良いかもしれません。
(ハリボーも人口香料・人口着色料不使用が基本になってきています)
オーガニック・健康・自然な味わい…いろいろ書きましたが、
冷静に考えて健康に気を遣うのであれば砂糖の塊であるグミを食べるべきではありません。
皆さんもグミの食べすぎには注意しましょう!
ハリボー!
PR.
APH-GROUPではショールームの他にも、イベントや常時ご見学頂ける建物(オープンハウス)にてお客様のご来場をお待ちしています!
( 経営企画部 松沢 凌 )
プロフィール

本部
「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。
カテゴリー