スタッフブログ
STAFF BLOG
クラフトビール🍺
2025.09.12 / [APHグループ[経営企画部]スタッフブログ]
皆さまこんにちは!
経理総務室 カワノです。
9月に入り朝晩は少し涼しくなってきましたね。
とはいえ、日中は暑い日が続いています…
暑い日、といえばビール🍺ですよね!???
ということで、先週長野駅前で開催された「長野CRAFT BEER & FOOD Fes.」に行ってきました!
長野県内のブルワリーがたくさん参加していて楽しかったです!



ちなみに、松本では毎年クラフトビールフェスティバルが松本城公園で開催されていますが、
今年は旧松本市博物館の解体工事のため中止になりました…残念。
かわりに、明日9/13(土)から「松本クラフトビアホッピング」なるイベントが開催されるようです!
・9/13(土)〜9/15(月):信毎メディアガーデン屋外広場
・9/15(月)〜10/21(火):松本市内各所の飲食店でスタンプラリー
興味がある方はぜひ!
それではまた!
( 経営企画部 河野 瑞希 )
お盆休み
2025.09.04 / [APHグループ[経営企画部]スタッフブログ]
皆さんこんにちは!
経理総務室 今津です。
お盆を過ぎてもなかなか涼しくならず、、
毎日暑さが堪える毎日ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
お盆中は部活もなくゆっくりと過ごせたのですが、
定期的な運動が習慣化している次男はテニスがしたいと平田緑地へ・・

母も練習相手になり、付き合いました。
いい運動になったけど、ごめん下手くそで。体も悲鳴を上げている・・。
1年以上部活を続けている成果がでて、
ショットが上達していてその上達ぶりに驚きました。
地面についたあと、曲がるショットがあるんですね。
全く打ち返せない・・・ごめん。
暑くて二人とも汗だらだらになりながら、休日の丁度いい運動になりました。
それではまた(^^)/
( 経営企画部 今津 加奈子 )
初テンホウ
2025.09.01 / [APHグループ[経営企画部]スタッフブログ]
みなさんこんにちは!
人財戦略室の塙です!!!
今回はテンホウの話をします。
そうです。実に33万分の1の確率でしかお目にかかれないと言われる役満…ではなく、
ラーメンチェーン店の方のテンホウです!!!
実は先月、人生初のテンホウに行って来たのです!!!!!!!!!!
長野県に移住して10年、なんだかんだで食べる機会がなく、
真の県民食と言われる(諸説あり)テンホウに行ったことが無かったのです!!!
というわけで、行ってきましたテンホウ!!
うーん、何か強そう。
ビールの圧力がすごい。
さて、テンホウ初心者にとって知っているのは「餃子が変わってる」という情報。
これは10年前から5000万回くらいいろんな人に言われ続けてきたフレーズです。
でも、肝心のラーメンはどうなんでしょうか!!?
何を頼めばいいのでしょうか!?!?!?
着席しつつ、なんだかここにしかなさそうなメニュー、
「肉揚げタンタンメン」(辛くないよ!と書いてある)を注文しました。
もちろん餃子も注文しましたよ!
でもちょっと待ってください。肉揚げって何?パーコー麺の友達でしょうか。
山賊焼きしかり、長野県民は肉を揚げればいいと思っているのでしょうか。
というより、揚げ物全般好きですよね。天ぷら饅頭もありますし。
少し話は逸れて、長野県の揚げ物と言えば、「ソースカツ丼」も有名ですが、
カツ丼と言えば日本中でもほとんどが「卵とじ」のカツ丼をイメージしますが、
南信エリアの方々はもっぱらソースカツ丼ですよね。
南信出身の方に「なんで卵とじじゃないの」というと、
「いや揚げた後に卵とじしてせっかくの揚げ物がもったいないじゃん」と言われましたが、
肉揚げラーメンを見てもう何が正解なのか分からなくなりました。
そんな前後不覚、五里霧中のなか、目に入ってきたのがこちら。
まさかのサイゼリヤスタイル!!!
もう何でもありです!
ここに置いてあるということは、
「待ち時間はこれをやって時間をつぶしてね」というメッセージなわけですから、
郷に入っては郷に従えという言葉の通り、一心不乱に間違い探しに興じました。
そしてあと一個の間違いが見つからないと悶々としているところに到着したのがこちら!
これがテンホウでしか食べることができない
「肉揚げタンタンメン」(辛くないよ!と書いてある)です!!!!!
パーコー麺だこれ!最近めっきり見なくなったパーコー麵だ!!!
翻訳すると「パーコータンタンメン(辛み抜き)」です!
食べてみると・・・なんでしょうこの味!!???!?!
美味しいのか美味しくないのか分からない!!!!!
辛くないタンタンメンも初ですので、新しい食べ物です!!!
そこで見渡してみるとテーブルの上に豆板醤がありました。
しかもとんでもない量です。激辛であるはずの豆板醤がなぜこんなにたっぷり…
折角なので入れてみるとこれがめちゃくちゃおいしい!!!
この豆板醤、おそらく特別なものです。
通常、中華料理では豆板醤は最初の油と一緒に入れて、香りを付けながら調理します。
そのため、少量で激辛になるように調整されていますが……
この豆板醤、後入れ専用に作られている!!!(多分)
沢山入れて味を変えられるようになっています!!!
これは私のようなテンホウ初心者に
「肉揚げタンタンメン(辛くないけど辛くもできるよ)」
という優しさを提供してくれる調味料だったのです!!!!!!!
------------------------------------------------------------------
そこでなんとなくルーツが分かってきました。
このテンホウ、台湾料理系のラーメン屋です!
パーコー麺しかり、八角の入った餃子しかり…
ここまでしれっと地域に溶け込んでいるのは全国的にも珍しいのではないでしょうか?
というわけで、初めてのテンホウ体験でした。
テンホウの何とも言えないレトロ感に心打たれた私は、
鳥のロゴが入ったお皿をお家用に購入し、
またいつか来ようと心に誓ったのでした……
それではまた!
( 未分類 )
プロフィール

本部
「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。
カテゴリー