スタッフブログ
STAFF BLOG
(いろんなものを)食べるのが好き
2025.10.16 / [APHグループ[経営企画部]スタッフブログ]
みなさんこんにちは!
人財戦略室の塙です!
好きなものはお豆腐と焼き魚です!!!
あとれんこんも大好きです!!!
というわけで食べ物のお話です。
わたし、食べることがとても好きなのですが、大変残念なことに小食でたくさん食べられません。
奥さんもあまり食べないので、二人で食事に行ってもすぐおなか一杯になって全然食べられません。
そんな食事事情ですが、
「食べることが好き」と言っても色々ありますよね。
・とにかくたくさん食べる
・好きなものをいっぱい食べる
・食べたことのないものを食べる
などなど。
そんな中で、私は比較的「食べたことのないものを食べる」のが好き派です。
とくに食べたことのない食材については見かけたら食べるようにしています。
そんな私が今年で会っためずらし食材&めずらし料理シリーズをお届けします。
まずはこちら。
見た目で無理な方もいるかもしれませんが、マテ貝です。
これはバター、ワインで味付けしてボンゴレにしてありました。
立ち食いのフレンチで食べたのですが、つまみとしてとっても完成度が高く、
この時は昼からジョッキワインを飲みました!
つぎにこちら。
鶏白湯おでんです。数年前から流行しているおでんですが、もともとおでん好きなので食べてみました。
感想としては「男の子が好きそうなおでん」です!味が濃い!
わたしは普通のおでんの方が好みですが、おでんメインの飲み会とか
普通の人は嫌がると思うので、複数人で行ったら楽しそうです!
ちなみに「おでん」の語源は「田楽」を丁寧に言った「お田楽」という説があります。
おでんは奥が深いですよ。気になる人は歴史を調べてみてくださいね!
続いてこちら。
おでんです。(!?)
これは金沢おでんです。わたくし基本お魚が好きで、練り物も好きなんです。
夢は鈴廣の「一(はじめ)」を食べることです。
話を戻しますが、金沢おでんと言えば「車麩」は外せませんが、
「ふかし」という初めてのおでん種があったので食べてみました。(ピンク色のやつ)
結果、これは蒲鉾だったのですが、板蒲鉾じゃないということで、おでんにも合います。
ちなみにこのピンク色は加賀野菜の「金時草」の色です。
とってもきれいな食材なのでレア野菜好きな人は要チェックです!
ちなみにちなみに「きんときそう」ではなく「きんじそう」なので注意です。
にんじんは「きんときにんじん」なのにね。
続いてこちら。
バイスサワーです。
「コダマサワー」のフォントがいいですよね。かわいいです。色もかわいい。
これはシソ味のサワーのもとです。
「梅酢」だから「バイス」なんでしょうか。謎です。
男梅サワーとかあるじゃないですか。あれの走りみたいなものです。
もともと焼酎割に梅干しというのは定番の一つですが、
これは甘いけどさっぱりして飲みやすいです。
凄い美味しいというより、庶民派の味であり、
この写真は1人で立ち飲みで飲んだ時のものですが、その空気感も含めて乙な物です。
続いてこちら。
ラムタンです。お肉の右下にあるのがラムタンです。
謎のゆるキャラの名前ではありません。羊のタンです。
今年松本にオープンした「松本深山」さんにて頂きました!
正直、全体的にお肉がすごくおいしかったので、タンだけの感想はあまりないのですが、
小さめでコリコリしている感じでしょうか。これもおいしかったです。
いやー、意外といろんなものたべてるんですね。
食べたことないものを食べると分かりやすく引き出しが増えるので楽しいです。
今年は社員旅行で北海道に行かせていただく予定ですので(ありがとうございます!)、
ひとつは食べたことのない食材、料理を見つけてみたいものですね!
それではまた!
( 経営企画部 塙 拓真 )
はじめまして
2025.10.10 / [APHグループ[経営企画部]スタッフブログ]
皆様はじめまして!
4月に入社しました、
経営企画部 広告マーケティング兼DX担当の門馬晴(もんま はる)と申します。
10月からブログデビューということで、まずは自己紹介から🎵
出身は、ブドウで有名な信州は生坂村!
生まれは横浜ですが、両親の就農に合わせて6歳の時に引っ越してきました。
────生坂村をご存じない?
入社時からスタッフの皆さんに
「聖高原のところ?」と聞かれてきましたが、全然違います!
松本から国道19号を使って長野へ向かう際に通過する村です。
道の駅があるくらいで他に有名なところもないので、知らないのも無理はありません。
ぜひ高速を使わずに、下道で長野市まで行ってください!!
実家は「はるうた農園」という名でブドウ農家を営んでいます。
Webで検索検索!🔍
出身地の紹介はそんなところにして、私の趣味の話を少々。
私の趣味は、写真!
大学在学中も写真部の部長として、撮影の企画を立てたり、
個人でいろいろなところを撮りまわっていました!
愛機はNikonのD80!

2006年製のデジタル一眼レフカメラです。
もう20年経とうとしていますが、写りに問題はなし。
ただそれは日光のある時に限った話で、
夜間の撮影はノイズが乗ってしまい、少し不得手のようです。
しばらくしたら、新しめの機種になるかも…?
そんなD80で撮った自信作を何枚かご紹介☆



ドライブも好きです!
愛車のパジェロミニで、ドライブをしつつ、
出かけた先々で写真を撮るといった感じです。
また、舗装されていない山道なども走ります。
軽SUVに分類されますが、なんと後輪駆動なので(!)、気を付けています。
ただこの愛車も数日後には手放すので、
残りの日々を大事に過ごしています。
次の車はマニュアルらしい…頑張ります!
このブログを通して、趣味の話や日々のことを発信できたらと思っています!
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、
お体にお気をつけてお過ごしください。
今後ともよろしくお願いいたします!
( 経営企画部 門馬 晴 )
UNDERTALE 10th Anniversary Concert
2025.10.03 / [APHグループ[経営企画部]スタッフブログ]
みなさんこんにちは。
経理総務室 今津です。
皆さん、だれも殺さなくていいアンダーテールというRPGご存じでしょうか?
次男がやっていたので、知ったのですが、
このゲーム解像度はファミコン時代と全く同じなのですが、
ストーリーが素晴らしいのと
ゲーム中の音楽が素晴らしいんです。
しかも誰も敵を殺さなくてもクリアーできる・・・
一匹も殺さないでたどり着いたゲームの終わりにはどんなラストが待っているか
大人でもハマってしまうこと間違いなし。
このゲームの曲を本格的なフィルハーモニー管弦楽団のオーケストラが演奏するコンサートが
今年開催されたのですが、チケットに落選。。
とてもとても行きたかったのですが、残念です。

出てくる敵を全部倒したバージョンのラストもまた違いますので、
全ルート試してみてください。
来年こそは当てるぞ!!
それではまた(^^)/
( 経営企画部 今津 加奈子 )
プロフィール

本部
「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。
最新記事
カテゴリー