スタッフブログ
STAFF BLOG
クリスマスの戦い
2025.11.01 / APHグループ[経営企画部]スタッフブログ
みなさんこんにちは!
人財戦略室の塙です!
いよいよ気温が下がり、暗くなるのが早くなり…と冬の気配が近づいております!
年末も近づいてきますが…
年末といえば、クリスマスですよね!
クリスマスにはちょっと気が早くない?と思われるかもしれませんが、
クリスマスガチ勢は10月から戦っているのです。(!?)
我が家では奥さんがクリスマスガチ勢で、
毎年クリスマスに向けていろんな準備をします。
うちの奥さんのクリスマス好きは筋金入りで、
デザインの方向性としてはアメリカンな分かりやすいクリスマスが好きなようです。
家を建築するときも、ツリーの場所を想定して設計しました。
さらに、もともと好きなディズニーのクリスマスは特に大好きで、
ディズニーランドにある「カントリーベアシアター」が狂ったように好きです。
去年ランド行ったときは3回観ました(!?)

これです!
パーク好きな方であればご存じかと思いますが、
クリスマスの時期はクリスマスソングを歌うバージョンになっているんです!
(舞台にもちょこっとツリー置いてありますよね!)
装飾もクリスマス一色のデザインになっており、とにかくかわいい!
そんなクリスマス好きということもあり、我が家にもたくさんの装飾をします。
今年もイケアのクリスマスグッズ発売と同時にたくさん購入していました。
(目玉商品は10月前半で売り切れてしまうようです)
我が家の収納スペースはクリスマス用の装飾品だけで大変圧迫されております。
(数えきれない収納ケースと4本のツリー…!!)
今年はどんなクリスマス装飾になるのか楽しみです。
去年と一昨年の晩御飯の写真があったので見比べてみましたが、
いろいろな違いがあるんですね……!!
こちらが2023年

こちらが2024年

アルプスピアホームで建築されたオーナー様も、
クリスマスの時期~お正月はいつもと違ったお家の雰囲気で過ごされると思います。
肌寒い冬に向けて、お家のなかでのイベントを楽しんでみてはいかがでしょうか?
また今年もクリスマスが終わったらブログに投稿しようと思います!
それではまた!
( 経営企画部 塙 拓真 )
(いろんなものを)食べるのが好き
2025.10.16 / APHグループ[経営企画部]スタッフブログ
みなさんこんにちは!
人財戦略室の塙です!
好きなものはお豆腐と焼き魚です!!!
あとれんこんも大好きです!!!
というわけで食べ物のお話です。
わたし、食べることがとても好きなのですが、大変残念なことに小食でたくさん食べられません。
奥さんもあまり食べないので、二人で食事に行ってもすぐおなか一杯になって全然食べられません。
そんな食事事情ですが、
「食べることが好き」と言っても色々ありますよね。
・とにかくたくさん食べる
・好きなものをいっぱい食べる
・食べたことのないものを食べる
などなど。
そんな中で、私は比較的「食べたことのないものを食べる」のが好き派です。
とくに食べたことのない食材については見かけたら食べるようにしています。
そんな私が今年で会っためずらし食材&めずらし料理シリーズをお届けします。

まずはこちら。
見た目で無理な方もいるかもしれませんが、マテ貝です。
これはバター、ワインで味付けしてボンゴレにしてありました。
立ち食いのフレンチで食べたのですが、つまみとしてとっても完成度が高く、
この時は昼からジョッキワインを飲みました!

つぎにこちら。
鶏白湯おでんです。数年前から流行しているおでんですが、もともとおでん好きなので食べてみました。
感想としては「男の子が好きそうなおでん」です!味が濃い!
わたしは普通のおでんの方が好みですが、おでんメインの飲み会とか
普通の人は嫌がると思うので、複数人で行ったら楽しそうです!
ちなみに「おでん」の語源は「田楽」を丁寧に言った「お田楽」という説があります。
おでんは奥が深いですよ。気になる人は歴史を調べてみてくださいね!

続いてこちら。
おでんです。(!?)
これは金沢おでんです。わたくし基本お魚が好きで、練り物も好きなんです。
夢は鈴廣の「一(はじめ)」を食べることです。
話を戻しますが、金沢おでんと言えば「車麩」は外せませんが、
「ふかし」という初めてのおでん種があったので食べてみました。(ピンク色のやつ)
結果、これは蒲鉾だったのですが、板蒲鉾じゃないということで、おでんにも合います。
ちなみにこのピンク色は加賀野菜の「金時草」の色です。
とってもきれいな食材なのでレア野菜好きな人は要チェックです!
ちなみにちなみに「きんときそう」ではなく「きんじそう」なので注意です。
にんじんは「きんときにんじん」なのにね。

続いてこちら。
バイスサワーです。
「コダマサワー」のフォントがいいですよね。かわいいです。色もかわいい。
これはシソ味のサワーのもとです。
「梅酢」だから「バイス」なんでしょうか。謎です。
男梅サワーとかあるじゃないですか。あれの走りみたいなものです。
もともと焼酎割に梅干しというのは定番の一つですが、
これは甘いけどさっぱりして飲みやすいです。
凄い美味しいというより、庶民派の味であり、
この写真は1人で立ち飲みで飲んだ時のものですが、その空気感も含めて乙な物です。

続いてこちら。
ラムタンです。お肉の右下にあるのがラムタンです。
謎のゆるキャラの名前ではありません。羊のタンです。
今年松本にオープンした「松本深山」さんにて頂きました!
正直、全体的にお肉がすごくおいしかったので、タンだけの感想はあまりないのですが、
小さめでコリコリしている感じでしょうか。これもおいしかったです。
いやー、意外といろんなものたべてるんですね。
食べたことないものを食べると分かりやすく引き出しが増えるので楽しいです。
今年は社員旅行で北海道に行かせていただく予定ですので(ありがとうございます!)、
ひとつは食べたことのない食材、料理を見つけてみたいものですね!
それではまた!
( 経営企画部 塙 拓真 )
蓼科キャンプ(※カメラマン付)
2025.10.02 / APHグループ[経営企画部]スタッフブログ
皆さんこんにちは!
人財戦略室の塙です!!!
さて、夏もさすがにそろそろ遠くなり、10月となりました。
そろそろキャンプシーズンも終わりかな、という状況ではありますが、
9月にスタッフと一緒にキャンプに行って来たのでその様子をお届けします!
今回行ったのは
TINY GARDEN 蓼科
というところです!

中南信でキャンプやっている人なら知らない人はいないくらいじゃないでしょうか。
わたしはお恥ずかしながら初めて行かせていただきました!!!
今回は、同じ経営企画部の仲間たちとキャンプに行ってきましたが、
なんとそのうちの一人が大学生の時に写真部!
むさくるしいキャンプを静止画だけでも爽やかに切り取ってくれました!!!


すごい!スマホで撮った写真と全然違う!!!(ちなみにこのブログの1枚目は私がスマホで撮った写真です)
なんかラグジュアリー感出てる!!!!!

ほらみて。
キャンプでエビフライ揚げてる意味不明な写真なのにカッコイイですよ。
そして今回行かせていただいたタイニーガーデン、
実はただのキャンプ場ではありません。
キャンプもできますが、ホテル泊のような客室があったり、
デイキャンプして宿泊はロッジで、といった選択肢もできます。
お子さんがいらっしゃったり、キャンプしてみたいけどテント泊は抵抗がある…
という方にもオススメできる施設です。
そしてなんといっても温泉入り放題!
夏は汗かいた後、冬は寒くなったら温まりにいけますので、
とっても嬉しいですよね!
そんなタイニーガーデンは蓼科湖の湖畔にございます。

どうですかこの楽しそうな姿!
今年はキャンプあともう1回くらいですかね!
ぜひ紅葉を楽しめる時期でやりたいです!
それではまた!
( 経営企画部 塙 拓真 )
プロフィール
本部
「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。
最新記事
カテゴリー