スタッフブログ

STAFF BLOG

  • Home
  • APHグループ[経営企画部]スタッフブログ

健康志向

2025.06.27 / APHグループ[経営企画部]スタッフブログ

こんにちは!

 

先日、銭形警部と同い年になりました。

経営企画部の松沢です!

 

6月だというのに猛暑が続いていますね…

世間は梅雨明けが早すぎる、というトピックで盛り上がっていますが、

それと同じくらい皆さんが気になっているであろう事といえば…

 

最近イオンで見かけるハリボーみたいなグミは一体何なのか。

ですね!!!

 

他のスタッフが誰一人としてこのトピックを取り上げていないので、

ハリボー大好き人間としてスタッフを代表して確認してみました。

 

ハリボー(ゴールドベア)

 

ハリボーみたいなグミ(Bi-Ba-Bärchen)

 

似すぎています!

ハリボーはゴールドベアのクマの形状を商標登録していて、

スペインのスタートアップ企業がクマ型のグミを販売したことで2020年に訴訟を起こしたことがあります。

 

その点を踏まえるとかなり挑戦的なデザインのグミですが、

これはクマではなく「ビーバー」なので問題ないということでしょうか!

 

食べた感想ですが、

硬さはハリボーと比べてやや控え目

味はハリボーよりも自然な味わい

といった印象です!

 

調べてみるとこちらのグミは、オーストリアのBioBon(PEZグループ)が製造している、

EUのオーガニック認証を受けたグミだそうです。

 

ゼラチン等の主要な原材料だけでなく、

香料や着色料、さらに酸味料まで天然由来のものを使用しているとのこと!

 

価格はハリボーの1.5倍ほどしますが、健康志向レベルの高い方は Bi-Ba-Bärchen を選ぶのが良いかもしれません。

(ハリボーも人口香料・人口着色料不使用が基本になってきています)

 

オーガニック・健康・自然な味わい…いろいろ書きましたが、

冷静に考えて健康に気を遣うのであれば砂糖の塊であるグミを食べるべきではありません。

皆さんもグミの食べすぎには注意しましょう!

ハリボー!

 


PR.

APH-GROUPではショールームの他にも、イベントや常時ご見学頂ける建物(オープンハウス)にてお客様のご来場をお待ちしています!

 

アルプスピアホームのイベントやオープンハウスの情報はこちら

ジャストピアハウスのイベントやオープンハウスの情報はこちら

( 経営企画部 松沢 凌 )

リニア

2025.05.27 / APHグループ[経営企画部]スタッフブログ

こんにちは!

経営企画部の松沢です!

 

松本に住んでいる私ですが、地元は人口当たりの焼肉店舗数日本一の飯田市で、大型連休の際には時々帰省しています。

 

飯田市と言えば気になるのが…

「飯田市民は本当に高頻度で焼肉を食べるのか?!」

「リニア中央新幹線の工事現場は今どうなっているのか?!」

の2つですよね!

 

帰省するたびに「今回は焼肉を食べたの?(ニヤニヤ)」と会社のスタッフから質問されますが…

愚門です。食べるに決まっています

というわけで今回は焼肉ではなくリニアのお話です!

  

今年のゴールデンウィークに帰省した際、

父の運転でリニアの建設予定地付近を走ってきました。

 

駅の建設予定地は現在、広々とした更地のまま!

「ここにリニアの駅ができるのか!」という期待が…ギリギリ湧いてこないくらいの更地です。

 

駅の建設予定地とは打って変わって、着実に工事が進んでいるのが天竜川に架かる橋梁!

大きな橋脚が川の中に並びはじめていて、かなりの迫力があります!

 

帰省の度に風景が少しずつ変わっていくのを見るのは、なかなか感慨深いです。

 

これからの数年かけて、どのように地元が変わっていくのか…

2030年の開業が待ち遠しくてたまりません!

いつかリニアの中でブログを書いて、時速約500kmの超高速な記事を皆様にお届けしたいと思います!

( 経営企画部 松沢 凌 )

ハマちゃん

2025.03.28 / APHグループ[経営企画部]スタッフブログ

こんにちは!

経営企画部の松沢です。

 

先日同じ部署の後輩ハマちゃん
「私はカスタードが大好き!」
「たい焼きもカスタードしか選ばない!」
「シュークリームも生クリーム入りじゃなくてカスタードだけ入ってるやつが好き!」
「カスタード!」

 

と、口ずさみながらクリームパンを食べていました。

 

ふと気になって「プリンもカスタードプリンしか食べないのか?」と尋ねてみると、
「カスタードプリン以外のプリンって何ですか…?」と逆に尋ね返されてしまいました。

 

予期せぬカウンターパンチ!
たしかにカスタードプリン以外のプリンは?と聞かれても明確に答えられません。

 

卵・砂糖・牛乳から構成されたプリンは全てカスタードプリンなのでは?
『プッチンプリン』のようにゼラチンで固めているプリンには別の名称があるかも?
と思って調べてみると…

 

 

ありました。
とんでもない名前です。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

 

ゼラチン等の凝固剤で固めたプリンをケミカルプリン。
凝固剤などは使わず、蒸し焼きにして固めたプリンをカスタードプリンと呼ぶみたいです。

 

得た知識を早速ひけらかすべく、再度ハマちゃんに話しかけようとしましたが、
既にハマちゃんの姿は…

ありませんでした…

 


PR.

APH-GROUPではショールームの他にも、イベントや常時ご見学頂ける建物(オープンハウス)にてお客様のご来場をお待ちしています!

 

アルプスピアホームのイベントやオープンハウスの情報はこちら

 

ジャストピアハウスのイベントやオープンハウスの情報はこちら

( 経営企画部 松沢 凌 )

プロフィール

本部

「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。

カテゴリー