スタッフブログ

STAFF BLOG

  • Home
  • APHグループ[経営企画部]スタッフブログ

大ジェンガ

2025.09.28 / APHグループ[経営企画部]スタッフブログ

こんにちは!

経営企画部の松沢です。

 

9月上旬に、会社の先輩・後輩とキャンプに行ってきました!

 

今回のキャンプ地はこちら!

TINY GARDEN蓼科です!

 

こちらは私が大好きなキャンプ場で、蓼科湖を眺めながら過ごすことができるキャンプ場です。

通常のキャンプ場より高規格で、なんと温泉に入り放題!

 

それだけでも魅力的ですが、キャンプ場内を歩いているとこんなものが…

大ジェンガです!

今回は大人3人でこちらのジェンガをしてきた様子をお届けします。

 

一番上に載っていたブロックをそのままの状態でスタートしてしまったため、早速雲行きが雲行きが怪しい展開に…

 

看板に「ジェンガ」と書いてありますが、本当にジェンガなのか怪しくなってきました。

 

終盤で私に順番が回ってきたときにはジェンガの限界を迎えていました。

一番上のブロックを乗せた塙さんはプロジェンガ選手になれるかもしれません。

 

この直後私がブロックを倒してしまい、悔しさの残るキャンプとなりました。

次の機会があるかもしれませんので、ジェンガのコツを勉強しておこうと思います!

 

それではまた!


PR.

APH-GROUPではショールームの他にも、イベントや常時ご見学頂ける建物(オープンハウス)にてお客様のご来場をお待ちしています!

 

アルプスピアホームのイベントやオープンハウスの情報はこちら

 

ジャストピアハウスのイベントやオープンハウスの情報はこちら

( 経営企画部 松沢 凌 )

りんご音楽祭

2025.08.29 / APHグループ[経営企画部]スタッフブログ

こんにちは!

経営企画部の松沢です。

 

気が付けば8月も終盤…あと数日で9月ですね。

 

9月といえば毎年気になるのが、長野県松本市で開催される「りんご音楽祭」!

リンゴ音楽祭HP

 

リンゴ音楽祭はアルプス公園の大自然の中で、美味しい空気と地元グルメ、そして多彩な音楽が楽しめるフェスです!

 

コンセプトは「ポピュラーミュージックの祭典」

 

有名アーティストから、まだ世に広く知られていない新しい才能まで幅広くラインナップされるのも魅力です。

 

学生時代からずっと「行ってみたい!」と思いつつも、フェスが苦手というのもあってまだ一度も参加できていない私ですが、毎年出演アーティストだけはチェックしています。

 

今年の出演者の中で特に気になっているのは工藤祐次郎さん

 

工藤祐次郎さんの楽曲はアコギを基調にシンセやエフェクトを重ねるスタイル。

少しざらっとした声の温度感があって、どこか懐かしさを感じる不思議な音楽です。

 

そんな工藤祐次郎さんの音楽をアルプス公園で聴けたら…最高の時間になること間違いなし!

自然と音が溶け合って、きっと忘れられない瞬間になるはずです。

 

もし現地に行かれる方がいたら、ぜひ工藤祐次郎さんのステージを覗いてみてください!

( 経営企画部 松沢 凌 )

健康志向

2025.06.27 / APHグループ[経営企画部]スタッフブログ

こんにちは!

 

先日、銭形警部と同い年になりました。

経営企画部の松沢です!

 

6月だというのに猛暑が続いていますね…

世間は梅雨明けが早すぎる、というトピックで盛り上がっていますが、

それと同じくらい皆さんが気になっているであろう事といえば…

 

最近イオンで見かけるハリボーみたいなグミは一体何なのか。

ですね!!!

 

他のスタッフが誰一人としてこのトピックを取り上げていないので、

ハリボー大好き人間としてスタッフを代表して確認してみました。

 

ハリボー(ゴールドベア)

 

ハリボーみたいなグミ(Bi-Ba-Bärchen)

 

似すぎています!

ハリボーはゴールドベアのクマの形状を商標登録していて、

スペインのスタートアップ企業がクマ型のグミを販売したことで2020年に訴訟を起こしたことがあります。

 

その点を踏まえるとかなり挑戦的なデザインのグミですが、

これはクマではなく「ビーバー」なので問題ないということでしょうか!

 

食べた感想ですが、

硬さはハリボーと比べてやや控え目

味はハリボーよりも自然な味わい

といった印象です!

 

調べてみるとこちらのグミは、オーストリアのBioBon(PEZグループ)が製造している、

EUのオーガニック認証を受けたグミだそうです。

 

ゼラチン等の主要な原材料だけでなく、

香料や着色料、さらに酸味料まで天然由来のものを使用しているとのこと!

 

価格はハリボーの1.5倍ほどしますが、健康志向レベルの高い方は Bi-Ba-Bärchen を選ぶのが良いかもしれません。

(ハリボーも人口香料・人口着色料不使用が基本になってきています)

 

オーガニック・健康・自然な味わい…いろいろ書きましたが、

冷静に考えて健康に気を遣うのであれば砂糖の塊であるグミを食べるべきではありません。

皆さんもグミの食べすぎには注意しましょう!

ハリボー!

 


PR.

APH-GROUPではショールームの他にも、イベントや常時ご見学頂ける建物(オープンハウス)にてお客様のご来場をお待ちしています!

 

アルプスピアホームのイベントやオープンハウスの情報はこちら

ジャストピアハウスのイベントやオープンハウスの情報はこちら

( 経営企画部 松沢 凌 )

プロフィール

本部

「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。

カテゴリー