スタッフブログ

STAFF BLOG

  • Home
  • APHグループ[経営企画部]スタッフブログ

まめとケーキとマカロン🥜🍰🍪

2024.12.05 / [APHグループ[経営企画部]スタッフブログ]

こんにちは!経営企画部の仲ひかりです🌻

先日帰省した際の思い出投稿です!!

   

祖母とお庭で豆剥きをしました!

私の祖母は、落花生、大豆、黒豆、エンドウ豆、小豆、大きい赤い豆、大きい四角い豆…ありとあらゆる豆を育てています🍃

収穫した豆たちは、太陽にあてて乾燥させ、殻が乾いたら剥いて中身を集めます。

前回帰省した時は、赤い豆の殻剥きをしましたが、今回は大豆!!

ござに広げた大量の大豆を、祖母と一緒に日向ぼっこしながらパリパリ剥いていきました!

        

        

午前中に少し剥き、そこからさらに乾燥させて午後も少し剥きました!

午前中よりも、太陽にあてた午後の方が明らかに殻がパリッとしていて剥きやすく、「太陽って大事だね~」と自然の力の偉大さを再確認しました🌞

    

      

またこの日は仲の誕生日が近かったので、母がケーキマカロンを用意してくれていました!!!

こうして毎年誕生日を祝ってくれる家族がいることが、とてもありがたいです。

マカロンは持ち帰り、一日一個ご褒美に食べることにしました😊😊

   

元気をチャージしながら、引き続き楽しく頑張ります!!

         

。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚

アルプスピアホームの最新イベント情報はこちらから!!

https://www.a-p-h.co.jp/event/

。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚

( 経営企画部 仲 ひかり )

時間は有効に使いましょう

2024.12.02 / [APHグループ[経営企画部]スタッフブログ]

みなさまこんにちは!

 

人財戦略室の塙です!

 

さて、12月です。

天気予報は早くも最低気温が-5℃がチラホラという状況で、

寒いのが苦手な私は戦々恐々としております…早く夏来て!!!

 

というわけで、今年も気が付けば1年が終わり、まさに光陰矢の如しといったところです。

(これあと数十回やったら死ぬってマジ…!?)

日々大切に生きなければなりませんね。

 

というわけで、人生を豊かにしていくために、人によってさまざまな選択肢がありますよね。

家族でゆったりとした時間を過ごす、趣味の時間を楽しむ、おいしいものを食べる、

やりたい仕事に就く、誰かに感謝される・・・など、残された時間をどう使うか、とても大切なことだと思います。

 

では今日は何の話かというと、

ゲームの話です(!?)

 


 

さて、ゲームですが、最近いろいろなゲームをやらなくなってきました。

ですが、プレイ時間は同じか増えている状況です。

ようは同じゲームをずっとやり続けているということですね。

 

実はこれ、世界的にこういった流れになっており、今は新しいソフトが全然売れない時代に突入しました。

今は趣味も多種多様になっており、貴重なプライベートの時間もお金も割くのは大変です。

そこで、今までのような買い切りではなく、基本無料のゲームが出てきたわけです。

これであればとっつきやすく、もしつまらなくてすぐやめてしまってもお財布にダメージはありません。

 

ですがこの基本無料のゲーム、本当によくできておりまして、ずっとやり続けることを前提として作られています

それはそうです。無料とはいえ、ゲーム内には多少の課金要素があり、

それを続けていくことで収益が発生するわけですからね。

 

ですがこれこそが面白さの大きな要因になっています。

今までの買い切りのゲームはいわば映画で、それだけで完結しているからこその良さがあります。

ですがソーシャルゲームは完結しないんですよね。

ドラマのシーズン○○のように、漫画の週間連載のように、ひたすら続くわけです。

 

これってすごいことで、どれだけの名作であっても、その熱は次の作品に触れると下がっていきますよね。

ですがこれはずっと続いてきます。オタク的な言い方をすれば公式からの供給が終わらないわけです。

今までと違い、ゲームの続きが気になって続けるという「終わらなさ」が掴んで離さないわけです。

 


 

さて、全然面白くないお話になってしまったので、これからも面白くないお話をします(!?)

 

私が一番やっているゲームは「原神」というゲームです。

次にやっているのが「崩壊スターレイル」で、その次が「ゼンレスゾーンゼロ」というゲームです。

ゲーム業界のことを多少知っている方であればお気づきだと思いますが、

これ全部同じ会社のゲームです。

中国の「miHoYo」社のゲームです。ちなみにそのままミホヨと読みます。

ロゴの下に「otaku」と入っているように、日本のACGに触れた中国の方たちが立ち上げた会社です。

 ※ACG:主に日本のアニメ、コミック(漫画)、ゲームのカルチャー

この会社のゲームを始めて見たときは、日本ぽい量産型パクリゲーかと思ってスルーしましたが、

その後実際にプレイしてみたときに、まさに黒船襲来といった感じで

「あっコレ日本のゲーム会社もうダメかも」と悲しくなったのを覚えています。

 

粗削りな部分は確かにありますが、

ゲームの単純な面白さだけでなく、

グラフィック、デザイン、UI、音楽という基本的な要素に加え

決定的に違うのが開発のスピードとマーケです。

ゲーム会社が自社でSNS作ってファンを囲うなんてこと、思いついても普通出来ないです。

 

今は3つのゲームのアップデートがそれぞれ6週間おき、2週間ズレで来ますので、

「好きな漫画の単行本が2週間おきに出る」みたいなイメージです。

しかも読み終わるのに20時間くらいかかるようなヤツです。

楽しいですけど時間が・・・

 


 

そんな感じで今年は一体ゲームを何時間やったんでしょうか。

年間目標の1200時間に到達していればいいのですが…

 

ちなみに原神のプレイ時間はこちらでした。

 

プレイ開始から1160日目の時点で2359時間。割り返すと2.03時間ですね。

原神だけで毎日2時間やってますねこの人。

というか、1160日中100日くらい原神やってますねこの人。

今は3本同時に追いかけていますので、PS5とスマホを同時に起動して2画面でやっています。

ちなみに、もちろん買い切りのゲームもやっています。

 

さて、ここで最初の話に戻ります。光陰矢の如しでございます。

日々大切に生きましょうと言っておきながら、私は一日3時間~4時間くらいゲームに当て続けています…

まあ、本当に人によって幸せの定義は違いますよね。

なんだかんだ2024年、私自身は幸せに過ごすことができました。ありがとうございます。

 

皆様も今年を振り返って、何にどれくらい時間を使ったのか、

今年一番記憶に残ったのは何だったのか、今年一番おいしかった食べ物は何だったのか、

せっかくの年末ですので振り返ってみませんか!?

 

それではまた!

 

( 経営企画部 塙 拓真 )

明日から12月!

2024.11.30 / [APHグループ[経営企画部]スタッフブログ]

皆さまこんにちは!
経営企画部 経理総務室の中島です。


すっかり寒くなり、明日からいよいよ12月ですね!
年末のお休みには友達とここに行こう、帰省のお土産にこれを買おうなど
あれこれ考えて、すでにワクワクしています。

気忙しい季節になりますが、安全第一で行きたいですね!



「安全」といえば、APHグループでは、ちょうど昨日【安全講習会】を開催しました。
年に一度、APHグループスタッフとパートナーの皆様とが一堂に会し、
建築現場での安全に対する意識を高めるための講習を行っています。
★APHグループでは、お家づくりに携わっている職人さんや協力業者さんを【パートナー】と呼んでいます★


安全講習会では、APHグループの女性スタッフが参加する【なでしこ会】から発表する時間もいただきました。

なでしこ会では、現場清掃や現場パトロールなどの活動を行っており、
私を含め、お家づくりの現場に行く機会の少ない女性スタッフだからこその気づきを共有したり、
パートナーさんが安全のため・キレイな現場づくりのために工夫していることを学んだりする機会になっています。

今年度も各エリアの現場でたくさんのパートナーさんとお会いして気づいたこと・学んだことを
なでしこ会代表のスタッフが発表してくれました。

業種も違う、長野県全域のたくさんのパートナーさんが、建築中の安全はもちろんのこと、
そこにお住まいになるお客様に喜んでいただきたい!という思いで日々取り組んでくださっていることを
改めて知って、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

お忙しい中出席してくださったパートナーの皆様、本当にありがとうございました。



スタッフ・パートナーが一丸となって取り組むAPHのお家づくりは、
各ショールームや見学会で詳しくご説明しております!

ぜひ見て・触れて・体感してください!!
皆様のご来場、お待ちしております(^^)


それではまた!

( 経営企画部 中島 彩恵 )

プロフィール

本部

「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。

カテゴリー