スタッフブログ
STAFF BLOG
木曽は栗も魅力です。
2025.09.12 / APHグループ[カスタマーサービス]スタッフブログ
カスタマーサービスのみのしまです。
最近、木曽に行く機会を頂いております。
5月ごろからは朴葉餅が有名ですが、秋~冬の木曽は『栗』のイメージ。
長野県内だと北の小布施がダントツ有名かも知れません。
しかし木曽エリアは県をまたいで中津川にかけて栗菓子が著名なのです。

こちらは栗子餅。
さすがに栗なので加工に手もかかるでしょう。
それなりのお値段です。しかし、その価値がある栗そのものの美味しさが魅力です。
雪が降ると大変な木曽路ですが、たまには忘れがちな県内の魅力に会いに行きたいもんです。
( カスタマーサービス 蓑島 賢蔵 )
ヘラクレス
2025.08.12 / APHグループ[カスタマーサービス]スタッフブログ
お世話になっております。
カスタマーサービスの蓑島です。
オーナー様宅にてエアコン設置の打合せの際。
実は15年前のご入居直後にも見せていただいたのですが、
中断期間を経て、飼育再開されたそうです。

小学生男子の昆虫図鑑で人気ナンバー1! と思われるすごいカブトムシ😊
「10年ひと昔」とも言いますが、私自身も再開みたいなことが多くなってきました。
若い頃に聞かなくなったアーティストが再結成したりしてCDを買いなおし、やっぱり良いなと思ったり。
昔聞かなかったサザンとか、山下達郎の良さに、今気が付いてヘビロテしたり。
昔とは変化した自分が、昔を振り返り良さを再発見する。
歳を取ることも悪いことばかりではないのかもしれませんね。
( カスタマーサービス 蓑島 賢蔵 )
古き良きものを
2025.07.12 / APHグループ[カスタマーサービス]スタッフブログ
カスタマーサービスのみのしまです。
実は服が好きだったりしまして、松本で2店ほど行く服屋さんがあります。
先日、そのうちの一店に立ち寄って店主さんと色々お話をしていると、別の来客が。
なんと、私も気が気に入っているシャツをデザインしたデザイナーさんとのことで、
この日は奈良から商談を兼ねていらっしゃったそうです。

写真で写っているシャツは、柄だけでなく、生地自体に細かな刺繍のような素敵な凹凸のデザインがあったりして、
良く見れば見るほど凝っていて芸術品のようです。


この方のブランド『プリクエル』は、100年前のフランスの生地見本を入手されたところからお話が始まります。
当時は既製服が無いため、お客は見本で生地を選び、シャツなどを仕立ててもらうという服作りだったそうな。
日本で相当の試行錯誤を経て、現代に通ずる特徴の生地をピックアップしたのち、一つ一つ生地を分析・トライ&エラーを繰り返しながらやっと再現し、服として仕立てているそうです。
ちなみにフランスでは既に再現が不可能なため、このブランドさんのお客様、半数以上は実は欧米だそう。
日本の技術はまだまだ高いレベルにあるようです。
同じくものづくりの一つである家づくりにも、これに近いものを感じることがありますし、
調味料や食材などでも、本当に良いものの良さを知っていたうえでバランスを考え選ぶことは大切な気がしている今日この頃でした。
( カスタマーサービス 蓑島 賢蔵 )
プロフィール

カスタマーサービス
「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。
最新記事
カテゴリー