スタッフブログ

STAFF BLOG

  • Home
  • APHグループ[業務管理部]スタッフブログ

我が家にも…

2025.10.27 / [APHグループ[業務管理部]スタッフブログ]

こんにちは。

業務管理部の傘木です。

惜しまれながら閉幕した大阪万博。

皆さんは行かれましたか?

私は行くことはできませんでしたが、

お土産をもらいました。

正直、私の第一印象は「えっ???!」

と違和感を覚えたミャクミャク。

何度も見掛けているうちに、

今ではどこか可愛らしさを感じるようになりました。

慣れですかね。

我が家の冷蔵庫に可愛らしく張り付いてます。

( 業務管理部 傘木 佳世 )

大阪万博

2025.10.27 / [APHグループ[業務管理部]スタッフブログ]

こんにちは!

業務管理部の松下です。

先日、大阪万博に行ってきました。

10/13までの開催ということもあり、10月は入場の予約をするのも精一杯でしたが、

何とか期間内に予約がとれ、駆け込みで行ってきました。

パビリオンの予約等は残念ながらできませんでしたが、

それでも当日入れるところに入って、楽しんできました!

そして、やはり一番見たかったのが、大屋根リングです。

大屋根リングは木造の建物で、伝統工法である「貫接合」を採用しています。

柱に穴をあけ、そこに横木(梁・貫)を入れ込み、接合部を留め付ける工法です。

昔は、接合部分にくさびを打ち込み、固定していましたが、

大屋根リングは、伝統×現代技術。

接合部には金物も用いて、接合部の強度アップを図っているようです!

伝統を大切にしつつ、現代の技術を組み合わせることで、

現耐震基準にも適合する建物となっています。

これにより、「最大の木造建築物」としてギネス世界記録にも認定されているようです。

昨今、木造の大規模建築が注目さているなか、実際に見ることができ、

とても良い経験となりました。

以上松下でした。

( 業務管理部 松下 萌菜 )

卒FIT

2025.10.27 / [APHグループ[業務管理部]スタッフブログ]

こんにちは! 業務管理部 辻です。

突然ですが皆さんはご自宅の屋根に太陽光発電パネルを乗せていますか?

我が家も10年以上前に太陽光発電パネルを設置したのですが、昨年、FIT(固定価格買取)の契約期間を経過し

売電価格が激減してしまいました。

毎月2万円くらいにはなっていた売電価格が現在は3千円程度と悲しい状況です。

そこで、こんな少額でしか売れないなら昼間発電した電力をなるべく使おう、と昨年よりいろいろ考えています。

昨年ちょうどいいタイミング(?)でエコキュートが壊れ買い替えたので、天気予報に連動して昼間の発電電力

でお湯を沸かすように設定しました。

それでも午前中にはタンク容量を沸きあげてしまうので、午後の発電がもったいない!

そこで今年の冬はオイルヒーターのタイマーをセットして帰宅前の部屋をあたためたいと計画しています。

恐ろしく電気代がかかるコイツが急に頼もしく見えてくるから不思議です。

FITは卒業してしまいましたが、意地でも昼間の発電電力を使うぞ!と前向きに楽しもうと思います。

( 業務管理部 辻 徹也 )

プロフィール

業務管理部

「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。

カテゴリー