スタッフブログ

STAFF BLOG

  • Home
  • アルプスピアホーム[業務管理部]スタッフブログ

引取り訓練@小学校

2023.05.15 / アルプスピアホーム[業務管理部]スタッフブログ

こんにちは。

業務管理部傘木です。

GWはみなさんいかがお過ごしでしたでしょうか。

ニュースを見ると観光地への人出はコロナ前の水準に

ほぼ戻ったような賑わいだったとか。

お天気も良かったので、なんだかニュースで知るだけでも嬉しくなります。

以前の生活に戻りつつあるなか、

うちの子どもたちの通う小学校でも4年ぶりに復活しました。

全校一斉の『引取り訓練』!

2人の子どもと一緒に下校するのも初めて。新鮮。

「手を繋いで帰るよ~」と話すと2人とも素直に手をつなぎ

3人で歩いて帰宅しました。新鮮。

さすがに階段は難しかったので、バラバラ~

被った紅白帽子はそのまま~

恥ずかしくないのかな…と思う私。特に上の子6年生。

いざという時の訓練は大切です。違った意味でも良い時間となりました。

今月末には運動会(体育参観)があります。

組体操復活のようです。練習が始まったと嬉しそうに話してくれます。

母もいまから楽しみです♪

( 業務管理部 傘木 佳世 )

新学期

2023.04.16 / アルプスピアホーム[業務管理部]スタッフブログ

こんにちは。

業務管理部 傘木です。

過ぎてしまえばあっという間の春休み。

この1年大切に噛みしめていきたいなと感じています。

と言うのも我が家の娘は今年、小学校6年生。

姉弟で最後の1年毎日仲良く登校してほしいと思っいた矢先、

娘『今年から金管の練習7:30~だって!!』

息子『今年から7:40に昇降口開くから早く行っちゃダメだって』

金管や合唱をやっている子供たちだけ早く校内に入れるようになったそうです。

コロナ禍でなかなか活動ができずにいたので、ありがたい話です。

でもな~んかちょっと複雑なかーさんです。

ただ週に1回は見られる赤と黒のランドセルを背負って歩く凸凹コンビの後ろ姿を大切に

目に焼き付けておこうと思います。

娘の新学期の名簿番号が確定し、記載をしていて気づきました!

4年生からは毎年1番ずつ繰り上がっていました。

なんか気持ち良い。そして娘は1年~6年までずっと2組。

ちなみに私は小学校~中学まではずっと3組でした。

( 業務管理部 傘木 佳世 )

好きなお菓子

2023.03.31 / アルプスピアホーム[業務管理部]スタッフブログ

こんにちは。

業務管理部 傘木です。

すっかり春ですね。桜が咲き始めました。

上履き洗ったOK!雑巾確保OK!・・・など等

新学期に向けて毎日焦っている私。

そんな私がいつ食べようかと楽しみにしているおやつがあります。

毎年期間限定で発売されているお菓子です。

昔からある商品のひな祭りバージョン。

子どもの頃から好きなお菓子の一つです。

我が家では娘の雛人形に飾るあられの代わりに

私が好きなこちらの商品をここ数年は飾っています。

子どもの頃から変わらずにあるものって嬉しいですね。

( 業務管理部 傘木 佳世 )

プロフィール

業務管理部

「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。

カテゴリー