スタッフブログ

STAFF BLOG

  • Home
  • APHグループ[カスタマーサービス]スタッフブログ

新そばの季節かね~

2025.10.12 / APHグループ[カスタマーサービス]スタッフブログ

CSみのしまです。
新そばの季節でしょうか。

9月に、人生の先輩と戸隠方面にある『飯縄山』を登ってきました。
蟻の塔渡りという危険な場所がある戸隠山の偵察のつもりでしたが、

残念ながらガスってしまいましたので目的だった塔渡りの写真も撮れず。

この日の飯縄山は小学生や高校生くらいの学校登山の生徒さんが登っておられ、

山頂周辺は賑やかな声が響いておりました。

久々ですし朝食抜きでしたので、下山したら戸隠そばを食べようと。

今回は『大久保の茶屋』さんへ。

私はとろろそばを注文。数回しか戸隠でそばを食べたことはありませんが、

緑掛かった色の蕎麦はコシもあり、盛り方もボッチ盛なのか美しく、

つゆも変な甘さの無い良いバランスのお蕎麦が頂けました。
http://www.ookubonotyaya.jp/index.html

帰りは人生2回目の鬼無里方面~白馬経由で帰宅。

恐らく過疎化が進むルートと思われますが、稲刈り後の日本の美しい景色がそこかしこに。

この景色がいつまでも残されていったら嬉しいです。

今回戸隠山登山に向けて、自宅からのタイム感なども把握したので、

来年の10月あたりは装備も整え戸隠山へチャレンジしようと思います。

戸隠観光協会写真より転載しました。


( カスタマーサービス 蓑島 賢蔵 )

木曽は栗も魅力です。

2025.09.12 / APHグループ[カスタマーサービス]スタッフブログ

カスタマーサービスのみのしまです。

最近、木曽に行く機会を頂いております。
5月ごろからは朴葉餅が有名ですが、秋~冬の木曽は『栗』のイメージ。

長野県内だと北の小布施がダントツ有名かも知れません。

しかし木曽エリアは県をまたいで中津川にかけて栗菓子が著名なのです。

引用元:御菓子司田ぐち ネットショップ

こちらは栗子餅。

さすがに栗なので加工に手もかかるでしょう。

それなりのお値段です。しかし、その価値がある栗そのものの美味しさが魅力です。

雪が降ると大変な木曽路ですが、たまには忘れがちな県内の魅力に会いに行きたいもんです。

( カスタマーサービス 蓑島 賢蔵 )

ヘラクレス

2025.08.12 / APHグループ[カスタマーサービス]スタッフブログ

お世話になっております。

カスタマーサービスの蓑島です。
オーナー様宅にてエアコン設置の打合せの際。

実は15年前のご入居直後にも見せていただいたのですが、
中断期間を経て、飼育再開されたそうです。

ヘラクレスオオカブト

小学生男子の昆虫図鑑で人気ナンバー1! と思われるすごいカブトムシ😊

「10年ひと昔」とも言いますが、私自身も再開みたいなことが多くなってきました。
若い頃に聞かなくなったアーティストが再結成したりしてCDを買いなおし、やっぱり良いなと思ったり。
昔聞かなかったサザンとか、山下達郎の良さに、今気が付いてヘビロテしたり。

昔とは変化した自分が、昔を振り返り良さを再発見する。
歳を取ることも悪いことばかりではないのかもしれませんね。

( カスタマーサービス 蓑島 賢蔵 )

プロフィール

カスタマーサービス

「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。

カテゴリー