スタッフブログ
STAFF BLOG
今年もやってまいりました
2024.08.19 / APHグループ[経営企画部]スタッフブログ
みなさんこんにちは!
人財戦略室の塙です!
仕事柄、様々な転職サイトや転職の動向を見たりするので
WEB広告がめちゃくちゃ転職したい人みたいになるのが悩みです!
新卒採用も見ているので「こいつは一体何歳なんだ・・・?」と
リスティング広告側も理解不能な感じになっていると考えられます。
さて、夏休みです。
夏と言えば皆さんなんでしょうか?
我が家では夏の行事と言えば花火大会でございます!
今年も家からほど近い筑摩神社にて行われました、すすき川花火大会を楽しみました!
ちなみにこのすすき川花火大会、
今年から「1日目:花火大会」「2日目:お祭り」といった形で、2日目にしか屋台が出なくなりました…
1日目に行ってみたら、やってない屋台の前で子供たちが泣いていました。
安全対策やごみ対策などで変更になったのでしょうか・・・?
さて、気を取り直して我が家ではこんな感じでお庭から良い感じのロケーションで花火を楽しむことができます!
え?こんな土地、どこで手に入れたのかって?
それは土地情報館に決まってるじゃないですか!!!!!(ダイレクトマーケティング)
昨年までは屋台メシでしたが、そんなこんなで今年はファミチキになりました・・・
まあ、花火という最高のおつまみもあることですし、何でも楽しいです!!!
今回は短めです!
それではまた!
( 経営企画部 塙 拓真 )
今年は何回行けるかな
2024.08.10 / APHグループ[経営企画部]スタッフブログ
皆さんこんにちは!
人財戦略室の塙です!!!!!
夏ですね!!!!!
あたたかいです!!!!!!!!!!!!!
というわけで夏真っ盛りでございます。
私は夏が好きなので、暑くても夏が嬉しいです。
末端冷え性のため少しでも気温が下がると手先足先の感覚がなくなる私にとって、
夏は生を実感できる季節なのです(壮大)
さて、暖かく日が長いこの季節になりましたので、また一人でキャンプに行ってきました。
今年も我が家からほど近い、「美鈴湖もりの国オートキャンプ場」に行ってきました!
こんな最高の季節なのに、平日にいくと「あいてるところどこでもいいですよ~」とガラガラなのは嬉しいですね!
今回はこんな感じの開けたサイトにしました。
正直めちゃくちゃ暑いですが、木陰ではないサイトにしたのは理由があります。
昨年度からカメムシが沢山発生しており、
木陰のサイトはまあ、うん、アレなんですよ!
というわけであついなーと思いながらも
なぜか「シュクメルリがたべてみたい!」と思いシュクメルリを作ってたべました。おいしかったです。
※シュクメルリとは
ジョージア(旧名グルジア)で食べられているやたらとニンニクを効かせた鶏肉料理。
初めて作ってみましたが、これうまいとかまずいとかじゃなくて、まずく作るのが難しい料理です!
パスタでガーリッククリームソースというのがありますが(イカ入りがすきです)、あれを香ばしくした感じです。
クリームソース → 嫌いな子供がいない
ガーリック → 嫌いな大人がいない
ガーリッククリームソース → 世界平和ラブランドピース
というわけです。まずく作る方法がないんですよこれ。ぜひみなさんも作ってみてください!
そんなこんなで夕方となり、
こんな感じの絶景が広がっております。
皆ワイワイのキャンプもめちゃくちゃ楽しいですが、
1人で好きな時に好きなものを作って食べて、お酒を飲んで寝る、朝起きたら自然の中、というのもオツなものです。
今年もメインのシーズンは終わりに近づき、ここから過ごしやすい秋のシーズンとなります。
今年も行けるだけ行こうと思います!
それではまた!
( 経営企画部 塙 拓真 )
一生のうちに一度はやってほしいゲーム
2024.07.15 / APHグループ[経営企画部]スタッフブログ
こんにちは!
人財戦略室の塙です!
7月もなかば、暑いですね!!!
まさに夏、青い空、白い雲といえば、お家にこもってゲームなんていかがでしょうか?(!?)
いや、さすがに暑すぎたら体に毒ですよ。皆様も熱中症にはお気を付けください!
お家で辛いおつまみでも作って、ビール飲みながらゲーム。これが夏の過ごし方ってものです。
アルプスピアホームのお家は、夏もめちゃくちゃ快適ですよ!!!
私もよくキャンプに行ったりしているので、アウトドアボーイ感出しておりますが
それでも毎日3時間のゲームは欠かしたことはありません。
7月頭に新しいゲームが配信されたこともあり、睡眠時間がゴリゴリに削られています。
皆さんも毎日ゲームしたほうがいいですよ。睡眠よりゲーム、これが健康の秘訣です。(虚言癖)
とはいえゲームもたくさんありますので、どんなものがあるのか知らない方がほとんどだと思います。
そこで、ゲーマーからここ10年位を振り返ってお勧めできるゲームを紹介したいと思います。
今回は「 Detroit Become Human 」(デトロイトビカムヒューマン)というゲームを紹介します。
これです。
フランスのクアンティックドリーム社のゲームです。2018年発売です。
私は好きなゲームをしゃぶりつくすタイプなので様々な選択肢を試すために何度も周回プレイをするのですが、
このゲームだけ2週目ができませんでした。逆にこれできる人いるんですかね?
このゲームは一言でいえば「究極の2択を迫られ続けるゲーム」です。
ゲームらしいゲームではなく、操作しながらドラマを見るような感覚で進行し、
アクションなどはほぼなく、歩いて調べて会話する、といったゲーム初心者にもピッタリのゲームです。
近未来、人間と道具としてのアンドロイドが共生するような世界観で、主人公たちはアンドロイドです。
ストーリーの中では、命を助けるために犯罪を犯すべきか、家族と大勢の人間のどちらを助けるか、
といったキッツイ質問が「制限時間付き」で表示されます。
もちろん、制限時間オーバーになった場合は自分含め全員が悲惨なことになります。
良くできているのが、選択肢に「正解/不正解」は無く、ゲームオーバーになることもほぼありません。
「選んだ選択の状態で」ストーリーが進行していくので、もう戻れません。
このゲームは本当に「息が詰まる」という体験ができる数少ないエンタメだと思います。
ストーリーが1本道の本や映画では感じることができない
「自分が選んだ」「自分がやってしまった」「自分が原因を作った」という
感覚に苛まれ、ズシズシと精神に攻撃してきます。
ゲームならではの体験ができる、ということにおいて非常にうまくできたゲームです。
ぜひやってみてください!ストーリーが本格的なサスペンスでとても面白く、登場人物も魅力的。
上記のように苦しくなるシーンもありますが、きっと今まで経験したことのない感覚になれますし、
めちゃくちゃ感動できますのでおすすめしたいです!
私もゲーム歴、気づけば35年を超えましたが、まだ3万時間くらいしかできていません。
もうあと100万時間くらいやりたいのですが、本当に人生は短すぎますね。
また機会があればおすすめのゲームを紹介いたします!
皆さんも夏の思い出にゲームはいかがでしょうか?
それではまた!
( 経営企画部 塙 拓真 )
プロフィール

本部
「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。
カテゴリー