スタッフブログ

STAFF BLOG

  • Home
  • APHグループ[業務管理部]スタッフブログ

長野カップ

2025.09.29 / [APHグループ[業務管理部]スタッフブログ]

皆さんこんにちは!業務管理部の西澤健治です。

9月下旬に長野カップに参加しました。伝統のあるカップ戦で県外の強豪チームが集まる大会です。

始めてクラブチームとして参加しました。こちらです↓

結果は5位・・・。悔しいですが得るものもありました。特に東京のチームは強かったです。

県内チームにはない体の当たりや強さ等感じられてチーム全体が向上したと思います。

10月はジュニアウィンターカップ本戦もある為頑張りたいと思います!

来月は10月、秋ですね。地元のお祭り・運動会もあり私は大忙しです(汗)。

体調には十分に気を付けて下さいね。それではまた。

( 業務管理部 西澤 健治 )

味覚の変化

2025.09.28 / [APHグループ[業務管理部]スタッフブログ]

皆さん、こんにちは。
業務管理部の中森です。

さっそくですが、昨夜自宅にこちらが届きました!

何か分かりますか?

トマトジュースです🍅

どちらかと言えば苦手なほうだったのですが、久しぶりに飲んでみたら美味しいということに気づき、

思わず箱買いしてしまいました!

大人になると味覚が変わる?(好みが変わる?)といいますが、まさにそれを実感できました!

久しぶりに試してみたら、意外とハマるものがあるかもしれませんね。

それでは、また。

( 業務管理部 中森 慶子 )

一つの花にも…!

2025.09.28 / [APHグループ[業務管理部]スタッフブログ]

皆さん、こんにちは。業務管理部の泉です。
朝晩やっと過ごしやすくなってきましたが、まだ日中は30度近い日もあり、9月末だというのに驚いております。

さて、我が家の庭横の田の畔にこの花が咲いております。

『彼岸花』
■花言葉…「悲しき思い出」「あきらめ」「独立」「情熱」 といろいろ…。
「悲しき思い出」は彼岸花が墓地などでよく見られることに由来するといわれているようです。
■花名の由来…和名の「彼岸花」は秋の彼岸の頃に開花することにちなむそうです。
毒のあるこの植物を食べた後には「彼岸(=死)」しかない、という由来という説もあり、なんとも不気味です。
別名の「曼珠沙華(マンジュシャゲ)」は、法華経などの仏典に由来するといいます。
■水田や墓地に咲く理由
田を荒らすモグラ、ネズミ、虫などの生き物がヒガンバナの鱗茎の毒を嫌って避けるため、人為的に水田の畔に植えられたものと考えられています。

今回、少し調べてみましたが、一つの花でもいろんな意味があるのですね。

( 業務管理部 泉 光宏 )

プロフィール

業務管理部

「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。

カテゴリー