スタッフブログ
STAFF BLOG
一生のうちに一度はやってほしいゲーム
2024.07.15 / APHグループ[経営企画部]スタッフブログ
こんにちは!
人財戦略室の塙です!
7月もなかば、暑いですね!!!
まさに夏、青い空、白い雲といえば、お家にこもってゲームなんていかがでしょうか?(!?)
いや、さすがに暑すぎたら体に毒ですよ。皆様も熱中症にはお気を付けください!
お家で辛いおつまみでも作って、ビール飲みながらゲーム。これが夏の過ごし方ってものです。
アルプスピアホームのお家は、夏もめちゃくちゃ快適ですよ!!!
私もよくキャンプに行ったりしているので、アウトドアボーイ感出しておりますが
それでも毎日3時間のゲームは欠かしたことはありません。
7月頭に新しいゲームが配信されたこともあり、睡眠時間がゴリゴリに削られています。
皆さんも毎日ゲームしたほうがいいですよ。睡眠よりゲーム、これが健康の秘訣です。(虚言癖)
とはいえゲームもたくさんありますので、どんなものがあるのか知らない方がほとんどだと思います。
そこで、ゲーマーからここ10年位を振り返ってお勧めできるゲームを紹介したいと思います。
今回は「 Detroit Become Human 」(デトロイトビカムヒューマン)というゲームを紹介します。

これです。
フランスのクアンティックドリーム社のゲームです。2018年発売です。
私は好きなゲームをしゃぶりつくすタイプなので様々な選択肢を試すために何度も周回プレイをするのですが、
このゲームだけ2週目ができませんでした。逆にこれできる人いるんですかね?
このゲームは一言でいえば「究極の2択を迫られ続けるゲーム」です。
ゲームらしいゲームではなく、操作しながらドラマを見るような感覚で進行し、
アクションなどはほぼなく、歩いて調べて会話する、といったゲーム初心者にもピッタリのゲームです。
近未来、人間と道具としてのアンドロイドが共生するような世界観で、主人公たちはアンドロイドです。
ストーリーの中では、命を助けるために犯罪を犯すべきか、家族と大勢の人間のどちらを助けるか、
といったキッツイ質問が「制限時間付き」で表示されます。
もちろん、制限時間オーバーになった場合は自分含め全員が悲惨なことになります。
良くできているのが、選択肢に「正解/不正解」は無く、ゲームオーバーになることもほぼありません。
「選んだ選択の状態で」ストーリーが進行していくので、もう戻れません。
このゲームは本当に「息が詰まる」という体験ができる数少ないエンタメだと思います。
ストーリーが1本道の本や映画では感じることができない
「自分が選んだ」「自分がやってしまった」「自分が原因を作った」という
感覚に苛まれ、ズシズシと精神に攻撃してきます。
ゲームならではの体験ができる、ということにおいて非常にうまくできたゲームです。
ぜひやってみてください!ストーリーが本格的なサスペンスでとても面白く、登場人物も魅力的。
上記のように苦しくなるシーンもありますが、きっと今まで経験したことのない感覚になれますし、
めちゃくちゃ感動できますのでおすすめしたいです!
私もゲーム歴、気づけば35年を超えましたが、まだ3万時間くらいしかできていません。
もうあと100万時間くらいやりたいのですが、本当に人生は短すぎますね。
また機会があればおすすめのゲームを紹介いたします!
皆さんも夏の思い出にゲームはいかがでしょうか?
それではまた!
( 経営企画部 塙 拓真 )
ゆるゆる旅②
2024.07.01 / APHグループ[経営企画部]スタッフブログ
こんにちは!
人財戦略室の塙です!
今回は前回の続き、伊勢志摩旅行の後編をお届けいたします!
ということで、みなさん人生のなかで一度は行ってみたいと多分思ってる、
「志摩スペイン村(パルケエスパーニャ)」に行ってきました!!!!!
前回は暴風雨の中伊勢シーパラダイスに向かいましたが、
なんと次の日は快晴!ピーカンです!

見よ!この天気!!昨日は全てが灰色で何も見えなかったぞ!!!
(これは志摩スペイン村ではなく泊まったホテルです)
え、ちょっと待ってください、ピーカンって・・・語源は?
ピーカンナッツと関係があるのでしょうか・・・?
調べてみました。
ピーカン:快晴の意。ですが語源未詳。どうやら映画業界の隠語らしいです。
うーん。もやもやします。ピーカンなのに。(うまい)
どうやらピーカンナッツとは関係ないようですね・・・残念。
お菓子などによく使われるピーカンナッツですが、クルミ科の木です。
ちなみにピーカンはペカンとも呼ばれ、建材にも使われたりします。
アルプスピアホームで選べる床材にも「ペカン柄」というものがあったりしますよ!
ちなみにちなみにクルミはウォールナットですね。さすがにこちらは有名な木材です。
床材の他、家具にもよく使われています。
はて、何の話をしていたんでしたっけ・・・???
そうそう、志摩スペイン村です!!!
パルケエスパーニャ、皆さん行ったことありますか?
本格的な絶叫系コースター!!!
スペインを題材としたかなりガチ目の建築物の数々!!!
テーマパークを超えたちゃんと美味しいチュロスとパエリア!!!
伊勢志摩のリアス海岸を生かした抜群のロケーション!!!
そして何より!!!
人がいない!!!!!!!!!
まじでひとがいない!!!!!!!!!!!!

(私が行った時の実際の写真です!)
実際にこんな悲しいマーケティングしていましたからね。

これ公式Twitterに添付されていた画像です。
「人が居ないから写り込みなし」・・・悲しすぎる。
ですがそれは昔の話、志摩スペイン村アツいんです!!!
もしかすると知っている方もいるかもしれませんが、
2023年に周央サンゴさんというVTuberとコラボをしたことで大バズりしたんです!

彼女が周央サンゴさんです。スペイン村のキャラクターに扮しています。
もう「来て!」ってお願いしちゃってますからね。
広告宣伝の基本的な考え方は「メリットやベネフィットを訴求すること」ですが、
これはもう宣伝ではなく自分たちの単純なお願いですからね。潔すぎて逆に好感が持てます。
下の方も良く見るとキャッチコピーがイカれています。
”「バグりすぎているテーマパーク」志摩スペイン村”
もうどうにでもなれ感が伝わってきて好きです。
私も志摩スペイン村に行く前にリサーチをして知ったのですが、
このコラボ、本当にシンデレラストーリーみたいで面白かったです!
NHKなどでも「コラボ」というビジネスモデルの大成功例として取り上げられたりしてます。
本当に閑散としていたテーマパークが
1人の「本当にすいているけどいい場所だから応援したい」というような発信を発端に
様々な人を巻き込んでコラボとなり、待ち時間なしの乗り物には長蛇の列ができ、
一日40本しか売れなかったチュロスが1000本売れるようになったのです!
そんなスペイン村、今最高にノっています!
まさかの6月末からは「ポケモンコラボ」!!!天下のポケモンですよ!!!
もはや「ディズニー」「USJ」「志摩スペイン村」で日本3大テーマパークと言っても過言ではない!(過言)
私は正直想像以上に楽しめました!ごはんも本当においしかったし、
なにより建物とお庭に凝っていて、散歩して写真撮るだけでも楽しい!
私が行ったときにはイベントの隙間だったので人が少なかったのですが、
それはそれで人が少なすぎてパレードで確実にファンサもらえますよ!!!

そんな志摩スペイン村は今年30周年!
皆様もぜひ、志摩スペイン村に行ってみてはいかがでしょうか?
それではまた!
( 経営企画部 塙 拓真 )
ゆるゆる旅①
2024.06.15 / APHグループ[経営企画部]スタッフブログ
みなさんこんにちは!
人材戦略室ではなく人財戦略室の塙です!
雨が多くなってきましたね!
さて、新緑の5月が終わり、雨が増える6月、そして夏の影が見えてきました。
今回は5月末に旅行に行ってきましたので皆様に楽しい気持ちをおすそ分けいたします!
さて、今回向かったのは「伊勢・志摩」です!15歳以来、24年ぶり2度目の伊勢志摩です!
伊勢志摩と言えば、皆様どこの観光地を想像されますか?
私が今回行ったのは「伊勢シーパラダイス」です!

ちなみにこの伊勢シーパラダイス、売りは「ふれあい」です。
柵無しで屋外でたくさんの海のいきものと触れ合えるのですが・・・
当日の天気はこちら。

めちゃくちゃな暴風雨でした!!!!
無理・・・!!!
ふれあい・・・無理・・・!!!
ということで、
「売りが活かされていない観光地を観光」という貴重な体験をしてきました!
お客さんも10人くらいしかいなかったと思います!
というのも、この伊勢シーパラダイスからちょっと行ったところに
「鳥羽水族館」という立派な水族館があり、年間入館者数が4倍くらいあるんですよね。
伊勢シーパラは小規模だけど「距離が近い」「手作り感」みたいなゆるさを求める人用の施設です。

みてください、このゆるさ。
本当に海の生き物好きな飼育員さんたちが
「なんとかこの子たちの魅力を届けたい・・・!!!」
と頑張っているのが伝わります。
わたしも金魚だけですが飼育歴20年近いので、
おさかなの何とも言えない、何考えてるのか分からない感がたまりません。
それでは今回はこんなところで。
次回はあの有名なテーマパークのご紹介です!お楽しみに!
( 経営企画部 塙 拓真 )
プロフィール
本部
「信州の明日をつなぐ」
APH Groupのスタッフブログです。
最新記事
カテゴリー